本文
令和3年度栗山町ヒグマ情報一覧
令和3年度ヒグマ目撃・出没情報
道内でヒグマによる人身被害が多発しており、例年にも増して人間の生活域における
出没が多くなっています。
栗山町内及び近隣市町においても、ヒグマの目撃・出没が多数発生しているため、
十分注意願います。
令和3年度の栗山町内でのヒグマの目撃・出没情報は下記のとおりです。
目撃・出没地に近づく際は十分ご注意ください。
No. | 月日 | 発見時間 | 場所 | 内容 |
1 | 令和3年4月10日 | 4時00分 |
継立 |
足跡 |
2 | 令和3年5月28日 |
10時30分 |
錦1丁目 |
1頭目撃 |
3 | 令和3年6月2日 | 19時00分 |
日出 |
1頭目撃 |
4 | 令和3年7月10日 | 14時00分 |
日出 |
1頭目撃 |
5 | 令和3年7月12日 | 7時30分 | 富士 (JAそらち南倉庫) |
2頭目撃 |
6 | 令和3年7月19日 | 23時15分 |
角田 |
1頭目撃 |
7 | 令和3年8月1日 |
14時00分 |
南角田 |
足跡 |
8 | 令和3年8月10日 | 18時00分 |
日出 |
1頭目撃 |
9 | 令和3年8月27日 | 18時00分 |
東山 |
足跡 |
栗山町ヒグマ出没状況(2021年度版) [PDFファイル/2.16MB]
目撃されましたら、産業振興課または警察まで通報願います。
産業振興課農林業振興グループ 電話:0123-73-7515
ヒグマに遭わないために!
ヒグマによる人身事故を防止するためには、ヒグマに遭遇しないための心掛けが必要です。
山でのルール、ヒグマへの対処法を学ぶことで事故を防ぎましょう。
○北海道ヒグマ情報ホームページ https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/higuma/kihon.html<外部リンク>