ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 商工観光課 > 観光・賑わい推進グループ > 商店街基礎調査の結果

本文

商店街基礎調査の結果

更新日:2020年12月14日更新 印刷ページ表示

町では商店街活性化アクションプランの策定にあたり、個店経営者並びに空き店舗所有者、そして町民の皆さんを対象とした 「商店街基礎調査(調査期間:平成30年12月)」を実施しました。

「個店実態調査」では各個店の経営実態や今後の意向、「空き店舗活用意向調査」では空き店舗の現状や今後の活用意向、「消費者購買実態調査」では日常の買物動向などを総合的に把握させていただき、あわせて商店街組織や行政に望む商店街活性化策についての意見やアイデアを多くいただきました。

これらの意見・アイデアは今後実施していく、商店街活性化策の参考とさせていただきます。ご協力ありがとうございました。

 

【調査の概要】

 ◆個店実態調査 

  • 対象:市街地商店街に所在する店舗経営者(113件、賃貸店舗経営者含む)
  • 調査方法:アンケート調査(記名調査)
  • 調査項目:会社及び個店の概要並びに売上状況、今後の経営意向等について、本町商店街及び行政の支援等について

 ◆空き店舗活用意向調査

  • 対象:市街地商店街に所在する空き店舗所有者(37件)
  • 調査方法:アンケート調査(記名調査)
  • 調査項目:空き店舗の状況及び活用意向、本町商店街及び行政の支援等について

 ◆消費者購買実態調査

  • 対象:18歳以上の町民(1,000件:無作為抽出)
  • 調査方法:アンケート調査(年齢・地区別、無記名調査)
  • 調査項目:日常の購買状況、くりやま駅前通り商店街の利用状況、本町の商店街について など

 

【調査実施機関(委託)】

  株式会社 北海道二十一世紀総合研究所

  〒060-8788  札幌市中央区大通西3丁目11番地(Tel:011-231-3053)

 

【調査結果】 

  ◆個店実態調査

      配付数 113件/回収数 57件 回収率:50.4%

  ◆商店街空き店舗活用意向調査

    配付数 37件/回収数 18件 回収率:48.6% 

  ◆消費者購買実態調査 

      配付数 1,000件/回収数 411件 回収率:41.1%

 

【調査報告書】  

  平成30年度 栗山町商店街基礎調査報告書(本編) [PDFファイル/2.71MB]

 

 

【問い合わせ先】

 商工観光課 観光・賑わい推進グループ

   〒069-1511 栗山町中央3丁目16番地 

   (電話)76-7787 (Fax)76-7782

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)