本文
第2期商店街活性化アクションプラン
商店街をもっと元気に!
第2期栗山町商店街活性化アクションプランを策定しました
【策定の趣旨】
本町では、令和元年6月に策定した「第1期栗山町商店街活性化アクションプラン」に基づき、さまざまな商店街振興施策に取り組んできました。
第1期の計画では、「新たな挑戦・実行により、賑わいにあふれ魅力ある商店街を創出する!」を基本理念に、5つの商店街振興の方針を掲げ、各施策を推進してきましたが、人口減少や少子高齢化の進展、消費者の買い物行動の多様化に加え、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う経済活動の停滞などにより、商店街を取り巻く環境は依然として厳しい状況におかれています。
このことから、第1期計画における4年間の成果及び課題を踏まえ、商業者や消費者ニーズにあった新たな商店街活性化の基本方針を設定し、商店街活性化に向けた効果を発揮させることを目的に、「第2期栗山町商店街活性化アクションプラン」を策定しました。
【アクションプランの位置付け】
商店街活性化アクションプランは、令和5年度から令和8年度までの4年間を計画期間とし、町の最上位計画である第7次総合計画の重点プロジェクトである「産業振興対策」及び、まち・ひと・しごと創生総合戦略に掲げる「産業と雇用の場の創出」を、より具体的・戦略的に推進していくための指針として示したものであり、これに基づく具体的施策をアクションプランとして策定しています。
【商店街活性化プロジェクト会議での検討】
商店街活性化プロジェクト会議は、アクションプランに掲げる具体的施策を検討・実践していくため、個店経営者及び後継者、商工会議所、行政で構成し、商店街振興に向けた課題把握と共有、今後の目指す方向と具体的施策の検討を行いました。
【アクションプランの骨子・目標】
「商店街をもっと元気に。賑わいにあふれ魅力ある商店街の創出」を基本理念とし、
5項目の基本目標(方針)を掲げています。
具体的な実践活動の中から商店街が抱える課題解決に向けて取り組みを推進し、
商店街に賑わいをもたらすとともに、好循環のサイクルを創ります。
【アクションプランの概要】
1 商店街活性化アクションプランについて
- 策定の趣旨
- 計画の位置付け、計画期間
2 商店街の現状
- 本町の現況
- 商店街店舗数の推移
3 商店街振興の課題
- 第1期アクションプランの検証
- アンケート結果から見た本町商店街の課題
- 商店街振興における重点課題
4 商店街活性化プランの目指す方向
- 商店街振興の基本理念及び基本目標
- 目標達成に向けたミッション
- アクションプラン(施策の主な取り組み)
5 アクションプランの推進
- 計画の推進体制
- 町の財政状況を踏まえた事業推進
- 計画の進行管理及び点検・評価
第2期栗山町商店街活性化アクションプラン [PDFファイル/6.56MB]
【問い合わせ先】
町商工観光課 観光・賑わい推進グループ
〒069-1511 栗山町中央3丁目16番地
(電話)76-7787 (Fax)76-7782