1911年に真言宗の信徒らによって御大師山に安置された88体の地蔵。四国八十八カ所霊場の寺の本尊を地蔵に彫り、台座の石の下には四国の土砂が埋められています。
栗山寺正面から左側には西国三十三カ所の寺名が記された地蔵も建立され、それぞれ散策して巡ることができます。

所在地
栗山町桜丘2丁目(栗山公園内)
JR栗山駅より車で約5分
利用期間
4月中旬~12月上旬(冬季閉鎖)
※本ページの記載内容は2019年7月1日現在の情報です。最新情報については直接お問い合わせください。
関連ワード
四国八十八カ所 戻る