本文
栗山町史第3巻「平成史」
更新日:2022年5月11日更新
印刷ページ表示
激動の時代「平成」を振り返る『栗山町史第3巻「平成史」』を発刊しました。町史は、栗山町図書館などで閲覧できるほか、役場で頒布(2冊1組1万5千円)も行っています。
町史内容
1.名称 | 栗山町史第3巻「平成史」 |
2.構成 | 通史編及び資料編 |
3.仕様 | B5版(通史編:572頁・資料編:330頁) |
4.発行 | 令和4年3月 |
5.価格 | 通史編及び資料編 2冊1組 15,000円 |
掲載内容
通史編
項 目 | 内 容 |
口絵 | |
編さんにあたって | |
序章 栗山町の概要 | 第1節 栗山町の誕生と草創期 |
第2節 位置・地勢 | |
第3節 地名の由来 | |
第4節 町章・町旗・町のシンボル | |
第5節 行政地域の変遷 | |
第1章 史料でたどる栗山(百年略史) | 第1節 泉麟太郎『講演録』、『家訓』、『関連文献一覧』、『生涯を通して』 |
第2節 培われた住民の協同精神・活動 | |
第3節 高橋理一郎『北海道案内』 | |
第4節 川瀬英子談話「戦火をのがれて開拓者へ」 | |
第5節 農地改革 | |
第6節 昭和30年前後の開拓手記 | |
第7節 室蘭本線栗山駅と夕張鉄道の思い出 | |
第8節 農業(水田開発・農地解放)の変遷 | |
第9節 農地解放について | |
第10節 厳しい開墾生活の中で育まれた文化活動「俳句会」素描 | |
第11節 坂下明彦「栗山農業の特徴と農業ルネッサンスの発展」 | |
第2章 栗山の大地とあゆみ(自然・先史時代) | 第1節 栗山の大地 |
第2節 先史時代 | |
第3節 アイヌの社会 | |
第4節 アイヌ鍬形の発見 | |
第3章 みんなが主役のまちづくり(町民・議会・行政) | 第1節 栗山町政 |
第2節 議会 | |
第3節 選挙 | |
第4節 2世紀の展望 | |
第5節 町財政 | |
第6節 行政サービス | |
第7節 広報・広聴 | |
第8節 式典・皇室 | |
第9節 住民参加 | |
第10節 町民主役 | |
第11節 交流の輪 | |
第12節 広域行政と合併 | |
第13節 社会生活 | |
第14節 公衆環境 | |
第15節 消防防災 | |
第4章 健康で幸せな暮らし(医療保健・福祉・介護) | 第1節 医療・保健 |
第2節 福祉 | |
第5章 「まち」の生活基盤(住環境・道路交通・情報通信) | 第1節 街並み・景観 |
第2節 道路・河川 | |
第3節 情報・通信 | |
第4節 住宅・住環境 | |
第5節 上・下水道 | |
第6節 ごみ処理・環境保全 | |
第6章 未来につなげる産業経済(農林業・商工業) | 第1節 産業構造の変化と就業人口 |
第2節 栗山の農業 | |
第3節 栗山の林業 | |
第4節 栗山の鉱工業 | |
第5節 栗山の商業 | |
第6節 栗山の金融 | |
第7節 栗山の観光 | |
第7章 豊かなふるさと教育(学校教育・自然教育・社会教育) | 第1節 教育行政 |
第2節 学校教育 | |
第3節 介護福祉学校 | |
第4節 社会教育 | |
第8章 平成の生活風景(季節・暮らし・語り継がれた話・言い伝え) | 第1節 「くりやま」暮らしごよみ |
第2節 生活を語る | |
第3節 平成の中で語り継がれている話(抄) | |
第9章 心のよりどころ、助け合い(宗教) | 第1節 栗山町の宗教のあゆみ |
第2節 各神社の活動 | |
第3節 各仏教寺院の活動 | |
第4節 八十八カ所霊場、三十三観音霊場 | |
第5節 天理教栗山分教会の活動 | |
第6節 各キリスト教会の活動 | |
第7節 創価学会の活動 | |
第8節 民間信仰 | |
第9節 聖徳太子講 | |
第10節 戦没者追悼・慰霊碑・供養塔 | |
終章 「ふるさとは栗山です。」 | |
編集後記 |
資料編
項 目 | 内 容 |
口絵 | |
編さんにあたって | |
栗山町史第三巻資料編の解説 | |
第1章 | 年表 |
第2章 | 動物・植物・菌類一覧 |
第3章 | 出版物等一覧 |
第4章 | 統計資料・表彰一覧・栗山町制作映像記録一覧 |
第5章 | 栗山町史に関する主な書誌紹介 |
第6章 | 栗山町(旧角田村)に関する『殖民公報』記事目録 |
第7章 | 栗山町に関する新聞記録 |
第8章 | 栗山町地形図・戸別地図の概要 |
第9章 | 『記念誌』に見る地域と学校 |
索引(事項、人名) | |
史料紹介 | |
史料紹介 史料1 | 村田三次『郷土開発苦心談(一) |
史料紹介 史料2 | 有松準太郎『栗山発達記念誌』「第一総叙」 |
史料紹介 史料3 | 「戦時下の暮らし『家族』『隣組』の記録」 |
史料紹介 史料4 | 「佐々木利和氏講演要旨」 |
資料提供者〔五十音順〕 | |
編集後記 | |
※巻末CD 版収録 | 『地方新聞』栗山関連記事(明治期)目録 |
頒布方法
希望の方は、下記申込用紙をダウンロードしていただき必要事項を記入の上、問い合わせまでお申し込みください。(電話、Fax可)なお、町史は代金の納入が確認され次第、発送いたします。その場合の送料はお客さまのご負担となります。
申込用紙はコチラからダウンロードできます。