本文
令和7年度 特定健診・生活習慣病予防健診
年に一回は「健診」を受け、生活習慣を振り返りましょう!
第2期栗山町健康増進計画書より
特定健診
特定健診ではメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)とその予備群の方を発見し、その健診結果をもとに生活習慣病を予防する支援(特定保健指導)が行われます。
特定健診の対象者
栗山町国保に加入している40歳から74歳までの方(昭和26年4月1日生まれ~昭和61年3月31日生まれ)
※高血圧症や糖尿病などで治療をしている方や、その他の疾患で治療中の方も対象になります。
※妊娠中(または出産後1年以内)や半年以上入院している方、施設に入所している方など一部の方は対象となりません。
特定健診の内容
特定健診項目
身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査(脂質・血糖・肝機能・腎機能・貧血検査)、心電図検査
保健師・管理栄養士による支援(特定保健指導)
健診受診後に町保健師・管理栄養士からご連絡させて頂き、治療が必要な状態までに至らない早期の段階で生活習慣病を見直す支援を行います。
特定健診の受け方
集団健診の日程
こちらでPDFをご覧ください。→集団健診のご案内 [PDFファイル/1.07MB]
集団健診の予約はこちら →栗山町集団健診予約システム <外部リンク>
個別健診の日程
こちらでPDFをご覧ください。→個別健診のご案内 [PDFファイル/877KB]
生活習慣病予防健診
生活習慣病予防健診の対象者
栗山町在住の20歳から39歳になる方(昭和61年4月1日生まれ~平成18年3月31日生まれ)の方で栗山町国民健康保険加入者または健診受診機会のない方
生活習慣病予防健診の内容
生活習慣病予防健診項目
問診、身体測定、血圧測定、血液・尿検査(貧血・脂質・糖代謝・肝臓機能・腎臓機能)
保健師・管理栄養士による支援(保健指導)
健診受診後に町保健師・管理栄養士からご連絡させて頂き、治療が必要な状態までに至らない早期の段階で生活習慣病を見直す支援を行います。
生活習慣病予防健診の受け方
集団健診の日程
こちらでPDFをご覧ください。→集団健診のご案内 [PDFファイル/1.07MB]
集団健診の予約はこちら →栗山町集団健診予約システム <外部リンク>
個別健診の日程
こちらでPDFをご覧ください。→個別健診のご案内 [PDFファイル/877KB]
- 対象の国民健康保険加入の方にはご案内をお送りいたします。詳しくはお送りする案内文をご参照ください。