ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 住民保健課 > 健康推進グループ > 産後ケア事業

本文

産後ケア事業

更新日:2020年4月1日更新 印刷ページ表示

産後ケア事業が始まりました

 令和3年度4月より、産後ケア事業が始まりました。産後ケア事業では、自宅訪問または委託施設(助産院)に通所し、出産後のお母さんが安心して子育てができるよう、経験豊富な助産師が産後の体調管理と育児をサポートします。※令和5年4月より、利用料金が無料になりました。

ご利用できる方

  • 栗山町に住民票がある産後1年未満のお母さんと赤ちゃん
  • 産後の体調不良や育児で困りごとや心配事のある方
  • 家族から育児などの援助が受けられない方
    ※お母さんやお子さん共に医療行為が必要な方はご利用できません

産後ケアの内容

  • からだのケア:お母さんと赤ちゃんの健康チェック
  • こころのケア:お母さんが困っていることへのアドバイス(赤ちゃんのあやし方、抱っこ、沐浴、夜泣きなど)
  • 育児サポート:授乳方法や乳房ケアについての相談

産後ケアの種類

 産後ケア事業では、助産師がご自宅に訪問する「訪問型」と、ご自分で助産院に行く「通所型」をご利用いただけます。

 
  利用時間 利用料(1回あたり)
訪問型

9時~17時内の3時間

※双子の場合4時間

無料
通所型 10時~16時(6時間) 無料

ご利用にあたっての注意事項

​利用回数   訪問型・通所型合わせて5回が利用上限です。
           ※上限を超えて利用希望の方は、下記の問合せ先までご相談ください。

ご利用までの流れ

(1)利用申請
  申請書を下記へ提出します。  栗山町産後ケア事業利用申請書 [Wordファイル/19KB]
   ↠保健師が訪問や電話、窓口でお母さんとお子さんの様子を伺います。
 【提出先】住民保健課 健康推進グループ 役場1階3窓口 電話73-2256

(2)利用決定
  利用決定後、町から「利用承認通知書」を郵送します。

(3)ご予約
  助産院へ電話かホームページで予約をします。
 【助産院】一般社団法人マザーリングサポート協会<外部リンク>
   住所:江別市文京台14-34
   電話:080-6082-4135
   時間:9時~17時(土日祝年末年始休診)

(4)利用当日
 【持ち物】
   母子健康手帳、利用承諾通知書、助産院から提示された持ち物
 【日程の変更やキャンセルする場合】
   利用予定日の2日前の17時までに、助産院に連絡してください。
   キャンセル料が発生する場合があります。