ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 住民保健課 > 健康推進グループ > 令和7年度 子育て相談・講座

本文

令和7年度 子育て相談・講座

更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

 子育て支援センター スキップでは、保健師・保育士・管理栄養士・助産師といった専門職に、子育てに関する相談ができる講座を開催しています。

ベビーの日

ベビーの日

 出産後のママを対象に、助産師などの専門職が産後の健康管理、授乳や育児に関する講話や個別相談を行います。

 初めて育児をする方や授乳の悩みがある方、日々の育児の中で「これでいいのかな」ということでもお気軽にご相談ください。

対象

 産後1年未満のママとそのお子さん

日程・時間 

【日程】  4月23日(水曜日)   6月25日(水曜日)     8月20日(水曜日)

        10月22日(水曜日)   12月24日(水曜日)       2月25日(水曜日)

【時間】    10時00分~12時00分

持ち物

 母子健康手帳、バスタオル

 

スキップ相談日

 保健師・管理栄養士を中心に、身長や体重測定を行い、成長や栄養のことなど個別に相談できます。

対象

 就学前のお子さんと保護者

日程・時間

【日程】  5月22日(木曜日)   7月24日(木曜日)     9月18日(木曜日)

        11月27日(木曜日)     1月22日(木曜日)       3月26日(木曜日)

【時間】    10時00分~12時00分

持ち物

 母子健康手帳、バスタオル

 

もぐもぐ離乳食講座

 離乳食の進め方や作り方についてお話します。実際に離乳食作りや試食もできます。

 ※対象の方には個別にご案内します。

対象

 生後5~6か月ごろ(離乳食初期)のお子さんがいる保護者

 ※離乳食中期以降のご相談は「パクモグ相談」(子育て支援センター開催)をご利用ください。

日程・時間

【日程】  5月28日(水曜日)   7月30日(水曜日)     9月30日(火曜日)

        11月26日(水曜日)     1月28日(水曜日)       3月25日(水曜日)

【時間】    10時00分~12時00分

持ち物

 母子健康手帳、筆記用具、子どもノート、おんぶひも(抱っこひも)、エプロン、試食用スプーン、事前アンケート

 

パクモグ相談

 管理栄養士が食に関するミニ講話や子どもの食事の相談に応じます。

対象

 就学前のお子さんとその保護者

日程・時間

【日程】  6月20日(金曜日)   9月19日(金曜日)     

        12月5日(金曜日)     2月は日程未定      

【時間】    11時00分~12時00分

 

 

講座の申し込み・問い合わせ先

 子育て世代包括支援センター(子育て支援センター スキップ内) Tel.72-1280