本文
初級・上級リーダー研修
本研修では栗山町を担うリーダーの育成を目的としています。他学校・異学年同士が宿泊や学習体験、レクリエーションなどを通して協力し合い、行動することで豊かな成長を育む内容となっています。是非、皆さんの積極的なご参加をお待ちしています。
参加者たちは
リーダーについての講義やグループワークをはじめ、フィールドワーク、レクリエーション、野外炊飯など毎回さまざまなプログラムを通じて、他人とのコミュニケーション力、リーダーシップ力を育む体験をします。また、宮城県角田市との「姉妹都市こども交歓の集い」(偶数年度には訪問、奇数年度には受入)事業を行うのほか、8月中旬には「北海道子どもキャンプ」に参加予定です。
<リーダー研修の種類>
〇初級・上級リーダー研修
対象:初級(小学生4~6年生)リーダー、上級(中学生)リーダー
年に2~3回開催し、町内での研修を行います。
〇中級リーダー研修
対象:初級受講済の小学生
年に2~3回開催し、ネイパル砂川や南空知で行われる空知リーダー研修、南空知4町リーダー研修などに参加。町外の参加者たちとの交流をメインに行います。
将来に繋がる活動として
リーダー研修の受講者は、中学校、高校生、社会人になっても「勤労青年国内研修」や「成人式実行委員会」などその他多くの事業に参加しています。なかでも中学生・高校生は「姉妹都市子ども交歓のつどい」や「少年ジェット希望の翼」に数多く参加し、道外の子どもたちとの交流や国際経験を積んでいます。
※リーダー研修受講歴は、「姉妹都市子ども交歓の集い」「少年ジェット『希望の翼』」の選考基準の一つになります。