ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画財政課 > 企画グループ > 【募集】南空知で路線バスの運転手を目指す方を応援します(路線バス運転手確保支援金)

本文

【募集】南空知で路線バスの運転手を目指す方を応援します(路線バス運転手確保支援金)

更新日:2025年6月1日更新 印刷ページ表示

路線バス運転手確保支援金イメージ画像

南空知定住自立圏の構成9市町(夕張市、岩見沢市、美唄市、三笠市、南幌町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町)では、公共交通の維持・確保を図ることを目的として、令和7年4月1日から「路線バス運転手確保支援金」制度を開始し、新たに雇用されたバス運転手の方に対して、一定の要件を満たした場合に支援金を支給しています。​

 

対象事業者

下記要件をすべて満たす事業者が対象となります。

  • 南空知圏域を営業区域として運行している路線バス事業者
  • 新たに雇用した運転手を、主に南空知圏域の運行に従事させる路線バス事業者​

 

支給対象者

下記要件をすべて満たす方が対象となります。

  • 栗山町民の方
  • 令和7年4月1日以降に対象の路線バス運転手として就職し、同じ事業所で6ヶ月以上の勤務実績があり、今後も働き続ける意思のある方
  • 現在、働いている路線バス事業者に就職する前の1年間、上記対象事業者に雇用されていない方
  • 南空知圏域で実施する同様の支援金等を初めて受け取る方
  • 町税に滞納がない方
  • 暴力団員による不当な行為防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員に該当しない方

 

支援金額

一人当たり20万円(上限)

 

申請方法 

支給対象者を雇用する対象事業者は下記の「路線バス運転手確保支援金支給申請書」をダウンロードして印刷し、必要事項の記入、署名または記名押印のうえ、添付書類を添えて下記窓口に申請してください。

審査を経て交付決定の通知を受けましたら、同封される「路線バス運転手確保支援金請求書」(下記からもダウンロード可能)に必要事項の記入、署名または記名押印のうえ下記窓口に申請してください。

注意:支給対象者が栗山町民以外の場合は、居住している南空知各市町の担当窓口にお問い合わせください。

交付要綱・提出様式

添付書類(路線バス運転手確保支援金支給申請書関係)

  • 雇用された事業所に提出した履歴書の写し
  • 雇用契約書等(運転手として雇用したことが確認できるもの)の写し
  • 支給対象者の運転免許証の写し

 

申請窓口・問い合わせ

栗山町企画財政課企画グループ
〒069-1512 夕張郡栗山町松風3丁目252番地
電話 0123-73-7502(直通)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)