ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町長室 > 町長あいさつ > 新年のあいさつ > 新年のあいさつ 2023年1月

本文

新年のあいさつ 2023年1月

更新日:2023年1月1日更新 印刷ページ表示

新年のあいさつ(2023年)

町民力を結集し、成長と飛躍の一年に

  新年あけましておめでとうございます。町民の皆様には、令和5年の輝かしい新春をご家族と共に健やかに迎えられたことと、心からお慶び申し上げます。
昨年を振り返りますと、3年ぶりとなった「くりやま夏まつり」、「栗山秋まつり」の開催や、道内外から約1300人のランナーが参加した「第1回くりやまハーフマラソン」の開催など、コロナ禍が続く中においても、多くの町民、関係者の皆様のご協力のもと、栗山の元気を発信することができた一年となりました。
厳しい時だからこそ、町民の皆様と力を合わせ、創意工夫のもと様々なことに挑戦することの大切さを、再認識したところであります。
また、本町の基幹産業であります農業は、春先から短い周期で天候が変わる難しい気象条件でありましたが、農業者皆様のご努力により、水稲をはじめ主要な農作物が総じて豊作ということで、4年連続の素晴らしい豊穣の秋を迎えることができました。
さらに、本町の未来を担う栗っ子たちが、文化・スポーツの各分野で全道・全国大会出場を果たされるなど、その活躍がまちに元気を与えてくれた一年ともなりました。
今年3月には、我らが栗山監督率いる侍ジャパンがWBCに出場し、世界一奪還を目指します。町民の皆様とともに熱い声援を送りたいと思っております。
さて、今年の干支「癸卯(みずのと・う)」には「厳冬が去り、春の兆しが訪れる」との意味があり、成長・飛躍の年と言われています。今年こそは、長期に渡るコロナ禍が収束し、町民の皆様の希望が芽吹く一年となりますことを切に念願するものであります。
そして、町政におきましても今年は成長・飛躍に向けた新たな展開の一年としてまいりたいと考えております。
農業生産基盤整備を促進する「総合土地改良センター」の設置をはじめ、関係人口の創出と商店街の活性化を図る「栗山煉瓦創庫くりふと」のオープン、令和7年7月開院を目指す「栗山赤十字病院」建替工事の着工、そして、栗高女子硬式野球部設立の取組や高・専一貫教育プログラムの開発など「栗山高校」と「介護福祉学校」の存続に向けた取組を加速してまいります。
まさに栗山新時代に向けたまちづくりが芽吹き始めようとしておりますが、町民の皆様と共に創りあげた町の最上位計画「第7次総合計画」がスタートする本年は、町民力を結集し、「元気なまち栗山」を広く発信してまいりたいと考えております。
輝かしい新年が、まさに本町の「成長と飛躍の一年」となるよう、今後も職員一丸となり、果敢に挑戦を続けてまいりますので、一層のご支援とご協力をお願いいたします。
結びに、本年が町民の皆様にとりまして、明るく健やかな年でありますよう心からご祈念申し上げ、新年のご挨拶といたします。

 

 バックナンバー

平成31年 令和2年 令和3年
令和4年