ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画財政課 > 企画グループ > 令和4年度|政策評価結果

本文

令和4年度|政策評価結果

更新日:2023年6月7日更新 印刷ページ表示

 令和4年度政策評価結果がまとまりましたので、お知らせします。政策評価制度の詳細については、「栗山町政策評価制度」をご参照ください。

 町の政策等について詳しく知りたい方は「出前型政策・施策説明会」をご利用ください。

事後評価(4~3月の実施状況に対する評価)

 事後評価については、事中評価に引き続き189事業の政策評価(担当課評価のみ)を行いました。このうち171事業を「計画通り進める」、18事業を「改善を検討」と判定しました。

評価判定項目

事後評価

割合(事中評価対比)

計画通り進める

171事業

90.48%(4.77%↑)

改善を検討(事業費)

0事業

9.52%(4.77%↓)

改善を検討(事業内容)

10事業

改善を検討(その他)

8事業

抜本的見直し

0事業

0.00%(増減なし)

合 計

189事業

 

 栗山町第6次総合計画における政策分野別の内訳は下表のとおりです。

政策分野

計画事業数

評価対象事業数

事後・内部評価(担当課のみ)

内部評価

外部評価

計画通り

進める

改善検討
(事業費)

改善検討
(事業内容)

改善検討
(その他)

抜本的

見直し

生活環境

ごみ処理

5

5

0

4

0

1

0

0

環境・エネルギー

4

4

0

4

0

0

0

0

防災

6

6

1

1

0

4

1

0

消防・救急

4

4

0

4

0

0

0

0

生活安全

6

6

0

6

0

0

0

0

教育

学校教育

30

30

0

30

0

0

0

0

生涯教育

8

8

0

8

0

0

0

0

自然環境教育

5

5

0

5

0

0

0

0

スポーツ

3

3

0

3

0

0

0

0

芸術文化

4

4

0

4

0

0

0

0

国際・地域間交流

3

3

0

3

0

0

0

0

医療・保健・福祉

保健

9

9

0

9

0

0

0

0

地域医療

3

3

0

3

0

0

0

0

児童福祉

9

9

0

8

0

1

0

0

高齢者福祉

3

3

0

3

0

0

0

0

地域福祉

2

2

0

2

0

0

0

0

障がい者福祉

3

3

0

3

0

0

0

0

産業

農林業

13

13

0

13

0

0

0

0

商工業

6

6

1

6

0

0

0

0

観光・交流産業

6

6

0

2

0

3

1

0

雇用環境

2

2

0

2

0

0

0

0

都市基盤

道路・交通

8

8

1

7

0

0

1

0

住宅・住環境

5

5

0

5

0

0

0

0

上・下水道

4

4

0

4

0

0

0

0

河川

2

2

0

2

0

0

0

0

街なみ・景観

9

9

0

8

0

0

1

0

地域経営

コミュニティ活動

4

4

0

3

0

0

1

0

行政経営

13

13

0

12

0

1

0

0

情報共有と町民参加

10

10

0

7

0

0

3

0

合計

189

189

3

171

0

10

8

0

【事後評価】令和4年度計画事業評価シート [PDFファイル/4.96MB]

事中評価(4~9月の実施状況に対する評価)

 事中評価は、下表のとおり189事業について、政策評価を行いました。最終内部評価では、このうち161事業を「計画通り進める」、27事業を「改善を検討」と判定しました。政策評価委員会による外部評価では3事業が選定され、3事業ともに「計画通り進める」と判定されました。

評価判定項目

一次内部評価

外部評価

二次内部評価

最終内部評価

割合(対前年比)

計画通り進める

171事業

3事業

171事業

162事業

85.64%(0.07%↑)

改善を検討(事業費)

0事業

0事業

0事業

0事業

14.29%(0.07%↓)

改善を検討(事業内容)

6事業

6事業

14事業

改善を検討(その他)

12事業

12事業

13事業

抜本的見直し

0事業

0事業

0事業

0事業

0.00%(増減なし)

合計

189事業

3事業

189事業

189事業

 

 栗山町第6次総合計画における政策分野別の内訳は下表のとおりです。

政策分野

計画事業数

評価対象事業数

最終内部評価

内部評価

外部評価

計画通り

進める

改善検討
(事業費)

改善検討
(事業内容)

改善検討
(その他)

抜本的

見直し

生活環境

ごみ処理

5

5

0

4

0

1

0

0

環境・エネルギー

4

4

0

2

0

1

1

0

防災

6

6

1

1

0

4

1

0

消防・救急

4

4

0

3

0

0

1

0

生活安全

6

6

0

6

0

0

0

0

教育

学校教育

30

30

0

28

0

1

1

0

生涯教育

8

8

0

8

0

0

0

0

自然環境教育

5

5

0

5

0

0

0

0

スポーツ

3

3

0

3

0

0

0

0

芸術文化

4

4

0

4

0

0

0

0

国際・地域間交流

3

3

0

3

0

0

0

0

医療・保健・福祉

保健

9

9

0

9

0

0

0

0

地域医療

3

3

0

3

0

0

0

0

児童福祉

9

9

0

9

0

0

0

0

高齢者福祉

3

3

0

3

0

0

0

0

地域福祉

2

2

0

2

0

0

0

0

障がい者福祉

3

3

0

3

0

0

0

0

産業

農林業

13

13

0

12

0

1

0

0

商工業

6

6

1

5

0

0

1

0

観光・交流産業

6

6

0

3

0

3

0

0

雇用環境

2

2

0

2

0

0

0

0

都市基盤

道路・交通

8

8

1

7

0

0

1

0

住宅・住環境

5

5

0

5

0

0

0

0

上・下水道

4

4

0

4

0

0

0

0

河川

2

2

0

2

0

0

0

0

街なみ・景観

9

9

0

8

0

0

1

0

地域経営

コミュニティ活動

4

4

0

2

0

1

1

0

行政経営

13

13

0

10

0

1

2

0

情報共有と町民参加

10

10

0

6

0

1

3

0

合計

189

189

3

162

0

14

13

0

 

事中評価における政策評価委員会(外部評価)の取り組み

 政策評価委員会では、「災害用物資の計画的な備蓄を進めるとともに、備蓄保管庫を整備します。」「賑わいにあふれ魅力ある商店街づくりを推進します。」「町営バスの充実を図り、交通弱者の移動手段を確保します。」の3事業について、報告書をまとめ、令和4年12月26日、町長に手交しました。委員会は9月から8回にわたり開催。対象事業について、ヒアリングなどを行い、有識者委員である北星学園大学の鈴木克典教授の助言を受けながら、事業内容の把握に精力的に取り組みました。

 西岡委員長は「評価対象事業に対する知識を深めるため、評価事業に関わる施設を視察した上で、公正・公明な視点から積極的に質問、意見、提言を行い、活発な議論のもと評価を行うことができました。本委員会の活動が町民参加による透明性・客観性を高め、町民と行政の情報共有が進み、効果的かつ効率的な行政運営の一助となれば幸いです」と述べ、報告書を受け取った佐々木町長は感謝の意を伝えました。

(1)栗山町政策評価委員会報告書

令和4年度政策評価委員会報告書 [PDFファイル/1.3MB]

政策分野 評価事業 外部評価結果

生活環境

防災

災害用物資の計画的な備蓄を進めるとともに、備品保管庫を整備します。

計画通りに進める

産業

商工業

賑わいにあふれ魅力ある商店街づくりを推進します。

計画通りに進める

都市基盤

道路・交通

町営バスの充実を図り、交通弱者の移動手段を確保します。

計画通りに進める

(2)栗山町政策評価委員(敬省略、任期2年、5名)

委員長: 西岡 政則(一般委員)
副委員長: 鈴木 克典(北星学園大学教授、有識者委員) 
委員: 巽 優和(一般委員)、橋本 昇二郎(一般委員)細山 拓也(一般委員)

1  2

過去の政策評価一覧

令和3年度 政策評価結果

令和2年度 政策評価結果

令和元年度 政策評価結果

平成30年度 政策評価結果

平成29年度 政策評価結果

平成28年度 政策評価結果

平成27年度 政策評価結果

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)