本文
ケアラー支援の最新情報
ページURLが変更となりました。
令和5年10月以降の情報はこちらのページからご覧ください。
ここでは、ケアラー支援の最新情報を紹介します。
年 月 日 | トピックス |
---|---|
令和5年9月28日(最新) |
令和5年9月28日(木)にくりやまカルチャープラザ「Eki」にて、ヤングケアラーの理解と支援体制の構築を目的としたケアラー支援講演会「見守り、支援って何だろう? ~ヤングケアラーの子どもたち~」を開催しました。 |
令和5年9月21日(最新) |
町内の各学校と協力し、子どもたちに、ヤングケアラーについて知ってもらうこと。ヤングケアラーだと気づき、困りごとを周りの大人に発信できる力を養うことを目的としたヤングケアラーの出前講座を実施しました。 |
令和5年7月25日 |
栗山町ケアラー支援推進計画令和4年度評価を公表しました。 |
令和5年7月11日 |
令和5年度第1回ケアラー支援推進協議会が開催されました。今回は委員の改選期にあたり辞令交付と下記の内容が協議されました。また、会長には社会福祉協議会の初山委員、副会長には老人クラブ連合会の中井委員が選出されました。 ・協議内容 (1)令和4年度栗山町ケアラー支援推進計画評価結果(案) (2)第2期栗山町ケアラー支援推進計画策定手順 (3)ヤングケアラー支援の取組みについて 辞令交付 会場の様子 会議資料 第1回栗山町ケアラー支援推進協議会[PDFファイル/1.05MB]
|
令和5年7月5日 |
子育てと介護をどのように両立させるのかを学ぶ目的で、働きながらの「子育て・介護」両立支援セミナーを開催しました。両立支援の制度と活用方法を、OKO社会保険労務士事務所の小嶋亜希子代表が説明、また、事業所事例として、特別養護老人ホームくりのさと三上勝施設長が発表しました。参加者は、熱心にセミナーを聴講されていました。
OKO社会保険労務士事務所 小嶋亜希子代表 特別養護老人ホームくりのさと 三上勝施設長 ⇒詳細はこちらから 働きながらの「子育て・介護」両立支援セミナー |
令和5年5月11日 | 南相馬市議会9名が、ケアラー支援条例について視察に来町されました。 |
令和5年3月27日 |
令和4年度第3回ケアラー支援推進協議会を開催しました。 協議内容は、以下のとおりです。 (1)ヤングケアラー実態調査の報告 (2)栗山町ケアラー支援推進計画 令和4年度評価の方法・進め方 (3)次年度の予定 ⇒ 令和4年度第3回栗山町ケアラー支援推進協議会資料 [PDFファイル/1.85MB] |
令和5年2月1日 |
令和4年11月に、栗山町内の小学校5・6年生、中学校全学年、高校全学年を対象にヤングケアラー実態調査を実施し、その結果を「ヤングケアラー実態調査分析結果」にアップしました。 |
介護をしている方(ケアラー)の申請により、高齢の方や障がいのある方が短期入所を利用できる「栗山町ケアラーお出かけ安心サービス事業」の内容を「ケアラー支援の活動紹介」と併せてアップしました。 |
|
令和3年12月15日 | 栗山町ケアラー支援推進計画を策定しました。 |
令和3年4月1日 | 栗山町ケアラー支援条例が施行されました |