ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 栗山町の公共施設 > 多目的集会場 > 南部公民館・南部地区町民センター > 南部公民館・南部地区町民センター

本文

南部公民館・南部地区町民センター

更新日:2021年1月22日更新 印刷ページ表示

施設の概要

南部公民館・南部地区町民センター

南部公民館・南部地区町民センター 1階 南部公民館・南部地区町民センター 2階

 

場所区分 収容人数
南部公民館 多目的ホール 240人
南部公民館 研修室 20人
南部地区町民センター 和室A 30人
南部地区町民センター 調理実習室 50人
南部地区町民センター 集会室 60人
南部地区町民センター 学習室 40人
南部地区町民センター 和室B 20人

お問い合せ

南部公民館・南部地区町民センター 電話:0123-75-2111

指定管理者

株式会社 日東総業 電話:0123-72-3122

施設担当課

栗山町教育委員会社会教育課社会教育グループ 電話:0123-72-1117

※電話での利用申し込みは受付しておりません。下記の申込方法をご参照ください。

詳細情報

所在地

〒068-0353 北海道夕張郡栗山町継立176番地8 (JR栗山駅から車15分)

電話:0123-75-2111

開館日

通年 (毎週月曜日、年末年始は休館日) 9時~22時 (日曜日 9時~17時)

※図書室は毎週水~土曜日 13時~17時

使用料

令和元年10月1日改定

専用使用
区分 使用料:1時間につき
1階 南部公民館 多目的ホール
(使用面積2分の1の場合)
710円
(350円)
南部公民館 研修室 450円
南部地区町民センター 和室A 500円
南部地区町民センター 調理実習室 500円
2階 南部地区町民センター 集会室 500円
南部地区町民センター 学習室 500円
南部地区町民センター 和室B 290円
加算
区分 加算
割合
備考
入場料等を集めるする場合 10割  
営利または営業が目的の場合 10割  
入場料等を集めるし、かつ営利または営業が目的の場合 30割  
開館時間以外の使用 1割 上記いずれかの加算がある場合は、加算後の使用料に加算する。
  1. 入場料等とは、入場料その他名称のいかんを問わずこれに類するものをいう。
  2. 算出された使用料の合計額に10円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てるものとする。
  3. 使用時間には準備時間及び整理時間を含むものとし、その使用時間に1時間未満の端数がある場合は1時間として計算するものとする。
  4. 葬儀で翌日も引き続き使用する場合は、閉館後から翌日の開館までの使用料は、加算後の使用料の2割の額とする。
  5. 閉館後から翌日の開館までの間の展示または物品の保管等で専用する場合の使用料は集めるしない。
  6. 多目的ホールを専用使用する場合で、その使用面積を2分の1以下に区切って使用する場合は、加算後の使用料の2分の1の額とする。
  7. 暖房料は、11月1日から翌年の4月30日までの期間に専用使用するとき、この使用料(加算がある場合は加算後の使用料)の3割の額とする。
  8. 備付物件の使用料は、規則で定める。

使用申請方法

使用申請書(南部公民館に備付)に所定事項を記入のうえ、南部公民館まで提出する。

使用許可

使用申請書の提出と使用料の納入をいただき次第、使用許可書を発行する。

備考

スポットライト2台・金屏風・パイプイス220台・机60・パネル10枚・マイク4本 他

施設予約状況

施設の予約状況をカレンダーで見ることができます。

※カレンダーが表示されない場合は、お使いのブラウザーをChrome(クローム)などに変更してください。

施設所在地(グーグルマップ)

施設所在地をgoogleマップで見ることができます。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?