ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和3年(2021) > 輝け栗っ子!令和2年度栗山町児童生徒表彰

本文

輝け栗っ子!令和2年度栗山町児童生徒表彰

更新日:2021年3月12日更新 印刷ページ表示

今年一年、さまざまな分野で活躍した小中学生を表彰する、令和2年度栗山町児童生徒表彰で27人が受賞しました。(学芸賞10人 体育賞17人)各小中学校で表彰式が行われ、受賞者は南條宏教育長から表彰状と記念品を受け取りました。

輝け栗っ子!栗山町児童生徒表彰

各小中学校の受賞者は以下のとおりです。(学年順 敬称略)

栗山小学校 受賞者11人(学芸賞3人 体育賞8人)

  • 6年 冬野 創太(ふゆの そうた) 学芸賞 「税の標語」で最優秀賞を受賞
  • 6年 熊谷 岳斗(くまがい がくと) 体育賞 「KING OF KINGS」に出場(野球)
  • 6年 橋元 隆之介(はしもと りゅうのすけ) 体育賞 「KING OF KINGS」に出場(野球)
  • 6年 岡村 明要(おかむら あいる)  体育賞  「KING OF KINGS」に出場(野球)
  • 6年 笹森 翔太(ささもり しょうた) 体育賞  「KING OF KINGS」に出場(野球)
  • 6年 澤野  芹(さわの せり) 体育賞  「KING OF KINGS」に出場(野球)
  • 6年 高際 陸翔(たかきわ りくと) 体育賞  「KING OF KINGS」に出場(野球)
  • 6年 中出 煌希(なかで こうき) 体育賞  「KING OF KINGS」に出場(野球)
  • 6年 長峰 大晴(ながみね たいせい) 体育賞 「KING OF KINGS」に出場(野球)
  • 5年 大井川 璃音(おおいがわ りおん) 学芸賞 税に関する絵はがきコンクールで最優秀賞を受賞 全道コンクールに推薦
  • 5年 尾形 采生(おがた ことは) 学芸賞 第70回社会を明るくする運動作文コンクールで優秀賞を受賞

角田小学校 受賞者1人(学芸賞1人)

  • 4年 名内 奏楓(なうち かなで) 学芸賞 伊勢神宮書道展大会委員長賞を受賞

継立小学校 受賞者6人(学芸賞6人)

  • 3年 小倉 翔樹(おぐら とき) 学芸賞 第32回読書感想画中央コンクール・第8回全道コンクールで優秀賞を受賞
  • 3年 棣棠 詩英(ていとう しえ) 学芸賞 第32回読書感想画中央コンクール・第8回全道コンクールで奨励賞を受賞 第66回青少年読書感想文全道コンクールに入賞
  • 3年 菅野  葵(かんの あおい) 学芸賞 第32回読書感想画中央コンクール・第8回全道コンクールで奨励賞を受賞 第66回青少年読書感想文全道コンクール入賞
  • 2年 小倉 凛音(おぐら りね) 学芸賞 第32回読書感想画中央コンクール・第8回全道コンクールで優良賞を受賞
  • 2年 水野 天護(みずの てんご) 学芸賞 第66回青少年読書感想文全道コンクール入賞
  • 2年 田中 唯愛(たなか ゆめ) 学芸賞 第32回読書感想画中央コンクール・第8回全道コンクールで優良賞を受賞 第66回青少年読書感想文全道コンクール入賞

栗山中学校 受賞者9人(体育賞9人)

  • 2年 稲田 小桃(いなだ こもも) 体育賞 第35回北海道中学校バスケットボール新人大会南空知予選会3位(全道大会出場)
  • 2年 杉村 星空(すぎむら せいら) 体育賞 第35回北海道中学校バスケットボール新人大会南空知予選会3位(全道大会出場)
  • 2年 佐藤  夢(さとう ゆめ) 体育賞 第35回北海道中学校バスケットボール新人大会南空知予選会3位(全道大会出場)
  • 2年 叶内  茜(かなうち あかね) 体育賞 第35回北海道中学校バスケットボール新人大会南空知予選会3位(全道大会出場)
  • 2年 大西 杏佳(おおにし きょうか) 体育賞 第39回北海道中学生バドミントン競技大会南空知予選準優勝(全道大会出場)
  • 2年 仁平 りよ(にひら りよ) 体育賞 第39回北海道中学生バドミントン競技大会南空知予選準優勝(全道大会出場)
  • 1年 北原 緩妃(きたはら やずき) 体育賞 第35回北海道中学校バスケットボール新人大会南空知予選会3位(全道大会出場)
  • 1年 佐藤 冬和(さとう とわ) 体育賞 第35回北海道中学校バスケットボール新人大会南空知予選会3位(全道大会出場)
  • 1年 濱田 かなめ(はまだ かなめ) 体育賞 第35回北海道中学校バスケットボール新人大会南空知予選会3位(全道大会出場)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?