ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
新着情報
広報
メニュー
検索
SNS
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
はじめての方へ
Foreign language
背景色
白
黒
青
文字サイズ
標準
拡大
Foreign language
くらし
健康・福祉
教育・文化
観光・魅力
産業・しごと
行政・まちづくり
<外部リンク>
何をお探しでしょうか?
キーワード検索
Googleカスタム検索
注目ワード
マラソン 栗山高校 まつり 移住・定住 広報くりやま 栗の樹ファーム 栗山英樹 ふるさと納税
分類でさがす
組織でさがす
カレンダーでさがす
よく利用する手続き
妊娠・出産
子育て
就職・退職
税金
ごみ分別
結婚・離婚
福祉・介護
町民の声
目的からさがす
申請書一覧
庁舎マップ
イベント
観光
防災
水道
相談窓口
お問い合わせ
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>
現在地
トップページ
>
まちのニュース
>
過去のニュース
>
令和5年(2023)
まちのニュース
本文
令和5年(2023)
2025年6月21日更新
夕暮れ時に熱戦を繰り広げる|第64回全町ソフトボール大会
2025年6月3日更新
中田環境副大臣をお招きして|ネイチャーポジティブの集い
2023年12月29日更新
町長の新春あいさつを録音|とらいあんぐる「声の広報」
2023年12月28日更新
特殊詐欺にご注意を|令和5年度歳末特別警戒街頭パトロール
2023年12月28日更新
みんなに夢をプレゼント|栗山町青年団体協議会・出前サンタクロース
2023年12月25日更新
栗山高校・町内会が交流を深める|手作りカレンダーをプレゼント
2023年12月22日更新
夕張川の活動を世界に発信|栗山小6年生がラジオ収録
2023年12月22日更新
美味しいお米を今年も給食に|生産組合が学校給食米を寄贈
2023年12月21日更新
ちょっぴり早めのクリスマス|栗山少年少女合唱団ロビーコンサート
2023年12月20日更新
酒づくりから炭鉄港を学ぶ|北海学園大学
2023年12月19日更新
”インスタ映え”な写真を|くりやまカメラの会~テーブルフォト編~
2023年12月18日更新
ファブラボの可能性を考える|第2回くりやま未来カフェ
2023年12月15日更新
新年に向けて準備開始|しめ飾り清祓い式
2023年12月15日更新
ボールを通じた地域交流|第42回全町ミニバレーボール大会
2023年12月13日更新
手話のある暮らしを学ぶ|栗山小で手話体験
2023年12月12日更新
由栗いもでスイートポテトづくり|角田小・継立小による合同調理学習
2023年12月11日更新
継立町内連合会との交流|北海道介護福祉学校
2023年12月11日更新
町に300万円を寄附|鳥山電気工事株式会社
2023年12月8日更新
栗っ子の力作が並ぶ|くり山の子ども作品展
2023年12月8日更新
楽しみながら健康づくり|第17回継立健康フェスティバル
2023年12月8日更新
”歩きたくなる”きっかけに|企業対抗ウォーキング月間チャレンジ
2023年12月7日更新
町に20万円を寄附|日進化成株式会社
2023年12月6日更新
コナン君・哀ちゃんたちが大活躍|まつば保育園発表会
2023年12月5日更新
森とかごに触れる創作|栗山町図書館
2023年12月4日更新
4年ぶりの開催、大盛況|栗夢プラザイベント「ゆっくり市」
2023年12月3日更新
杉浦選手・古川選手との交流会|北海道日本ハムファイターズ
2023年12月3日更新
栗山町図書館|コミュニティスペース
2023年12月1日更新
まちづくりへの貢献をたたえて|令和5年度栗山町政功労者表彰式
2023年11月30日更新
阿野呂地区にタンチョウが飛来
2023年11月30日更新
絵本で学ぶ海の自然|海上保安庁が絵本を寄贈
2023年11月21日更新
あぶないよ!冬の夜道|夜光反射材を配布
2023年11月20日更新
全国表彰を受賞|社会教育委員の藤井吉美さん
2023年11月17日更新
「小枝人形」を展示|開拓記念館
2023年11月17日更新
福祉と健康づくりを学ぶ|2023ふれあい広場くりやま
2023年11月17日更新
優秀作品を表彰|令和5年度火災予防絵画コンクール表彰式
2023年11月17日更新
地域福祉の向上に貢献|令和5年度社会福祉貢献者表彰式
2023年11月16日更新
命の大切さを学ぶ|栗山高校交通安全講話
2023年11月16日更新
本を通してトラックに興味を|札幌地区トラック協会が絵本を寄贈
2023年11月16日更新
前進のワンダフルデイズ|杉谷拳士さん特別講演会
2023年11月15日更新
活動賞を受賞|栗山町老人クラブ連合会
2023年11月10日更新
町の食を知り、感じる|食育イベント「風土とfood」
2023年11月10日更新
世界一の警察を目指して|栗山英樹さんが一日署長
2023年11月8日更新
良酒醸造を祈願|小林酒造祈醸祭
2023年11月7日更新
見事な大輪の花に|第57回栗山町菊花展
2023年11月7日更新
芸術の秋を楽しむ|第56回栗山町芸能祭
2023年11月6日更新
やってくる列車にワクワク|栗小2年生がJR室蘭線に体験乗車
2023年11月5日更新
”いざ”という時の備えを確認|錦まちづくり協議会が防災研修会
2023年11月4日更新
もみ殻でかゆいよ~|くりやまキッズクラブ脱穀体験
2023年11月3日更新
薄暮時の安全運転を呼びかけ|継立地区でイエロー作戦
2023年11月2日更新
まちづくり懇談会始まる|全24会場で11月28日まで
2023年11月2日更新
それぞれの書と「光」がずらり|第18回一心書道展
2023年11月2日更新
ハロウィンパレードで地域交流|まつば保育園
2023年11月2日更新
道路をキレイに|栗山工業団地企業協議会
2023年11月1日更新
社会福祉事業に多大な貢献|令和5年度北海道社会貢献賞に3人受賞
2023年10月31日更新
心に響くメロディー|第31回くりやま音楽祭
2023年10月30日更新
百歳万歳!|新井スイさん
2023年10月30日更新
郷土芸能「角田獅子舞」を披露|角田小学校学習会
2023年10月29日更新
美味しいパンを皆さんに|栗の木マルシェ2023
2023年10月28日更新
ピカピカのまちづくり✨|全町一斉清掃
2023年10月27日更新
地域の交通安全活動に尽力|交通功労者・優良運転者等表彰式
2023年10月24日更新
ハロウィンかぼちゃで火の用心|女性消防団員が啓発活動
2023年10月24日更新
映画会の収益を国内災害義援金に|栗山町老人クラブ連合会
2023年10月23日更新
魚道のごみをたくさん拾ったよ|栗山小6年生が清掃活動
2023年10月23日更新
詐欺の手口「三箇条のお守り」を作製|小林酒造株式会社
2023年10月21日更新
個性豊かな消防車の絵を展示|火災予防絵画コンクール作品展
2023年10月20日更新
一本の襷に託す絆|「第11回北海道ちびっ子」「KSG記念第2回くりやま」駅伝競走大会
2023年10月20日更新
4年ぶりのボランティア活動|ひまわりグループ
2023年10月20日更新
火の用心を呼びかけ|栗山地区女性防火クラブが街頭啓発
2023年10月20日更新
ゴルフを通じて交流を深める|会長杯争奪パークゴルフ大会
2023年10月19日更新
颯爽と走る1000人のランナー|第2回くりやまハーフマラソン大会
2023年10月19日更新
交通安全・防犯を心掛けて|角田地区まちづくり協議会
2023年10月18日更新
こども園の仕事を知る|栗山中学校職場体験
2023年10月18日更新
仕事の楽しさ大変さを学ぶ|栗山中学校1年生職場体験学習
2023年10月18日更新
動物たちと楽しく触れ合う|栗山中学校職場体験
2023年10月17日更新
町との包括協定を締結|JAそらち南
2023年10月16日更新
国土交通大臣表彰を受賞|曙団地
2023年10月14日更新
個性豊かな力作ぞろい|第39回くりやま芸術祭
2023年10月13日更新
郷土芸能「角田獅子舞」の披露へ|角田小学校
2023年10月12日更新
栗中生の奏でるメロディー♪|栗山中学校・吹奏楽部定期演奏会
2023年10月11日更新
きびだんご×サツマイモ新商品誕生|そらち南さつまいもクラブが訪問
2023年10月10日更新
伝える難しさを学ぶ|第1回日本語学習支援者養成講座in栗山
2023年10月10日更新
ヤングケアラーの支援を考える|ケアラー支援講演会
2023年10月10日更新
地元の”お味”、いただきます|栗山町ふるさと給食
2023年10月6日更新
北国の自然と野生から学ぶ|中原鳩杖「千瓢彫展」
2023年10月6日更新
花のまちづくり活動が全国表彰|チーム夢(ときわ)
2023年10月5日更新
鮭・熊の木彫りで感じる「歴史」|開拓記念館特別展
2023年10月4日更新
秋の叙勲(旭日単光章)を受章|元町議会議員の小寺進さん
2023年10月4日更新
ワンちゃんと楽しくゴミ拾い|DOG RUN Seribu
2023年10月4日更新
サケの帰る環境づくりへ|故郷の川クリーン大作戦
2023年10月3日更新
栗山町で野球しようよ|2023ナイター野球大会
2023年10月2日更新
くりやまの“おと”をカメラに|くりやまカメラの会~まち歩き編~
2023年10月2日更新
栗山町でロビーコンサート|まおい学びのさと小学校
2023年10月2日更新
町内の清掃ボランティア|栗山高校
2023年10月1日更新
学生活動で町の魅力を研究|東京大学サークル「東大むら塾」
2023年9月30日更新
海外に向け一致団結|少年ジェット「希望の翼」結団式
2023年9月29日更新
熱い声援と全力疾走|栗山高校体育大会
2023年9月28日更新
キッズ農園収穫祭|くりやまキッズクラブ
2023年9月28日更新
安心・安全なまちづくりに向けて|交通安全イエロー作戦
2023年9月26日更新
木材企業4社と協定を締結|企業の森林(もり)づくり合同調印式
2023年9月24日更新
栗山秋まつり(2023年)が始まりました
2023年9月21日更新
お米の成長を感じる|角田小学校稲刈り体験
2023年9月20日更新
大きなサツマイモにびっくり|継立小学校・角田小学校農業体験学習
2023年9月20日更新
ふるさとは栗山です|子ども図画コンクール開催中(9月29日まで)
2023年9月17日更新
継立神社秋祭り|9月18日まで
2023年9月14日更新
みんなで協力してお米を収穫|継立小学校で稲刈り体験
2023年9月13日更新
大規模農業を学ぶ|福岡キャリナリー農業・食テクノロジー専門学校
2023年9月13日更新
体験し理解を深める|認知症フレンドリー講座
2023年9月13日更新
ぽけっと・くらぶ作品展|開催中(9月19日まで)
2023年9月12日更新
私のひまわり咲いたよ|ひまわりの絆プロジェクト🌻
2023年9月12日更新
白石区×栗山町「稲刈り体験ツアー」|JAそらち南青年部
2023年9月12日更新
実りの”秋”到来|「新米」初出荷
2023年9月11日更新
一般公開ついに解禁|介護福祉学校第36回学校祭
2023年9月7日更新
エコな生活を学び楽しむ|消費者まつり
2023年9月7日更新
暑さに負けず全力で|栗山めぐみこども園運動会
2023年9月6日更新
災害時に行動を確認|総合防災訓練
2023年9月6日更新
手話コンテストで全国2位|村上桜さん
2023年9月5日更新
楽しく学んで文化を体験|工房体験教室「鋳物教室」
2023年9月4日更新
アイヌの地名を学ぶ|第3回アイヌ文化講座
2023年9月2日更新
北海道日本ハムファイターズ・ファームと北海道選抜が試合|プロ・アマ交流戦
2023年9月1日更新
ようこそ栗山町へ|フィンランドから留学生が来町
2023年8月28日更新
女子野球での「まちづくり」を応援|栗山英樹さん・小林酒造株式会社が後援会へ寄附
2023年8月23日更新
くりふとがライブハウスに|MUSIC LIVE IN KURIYAMA
2023年8月22日更新
恒久平和を誓う|戦没者追悼式
2023年8月19日更新
音を学ぶ「音学」の時間|栗山バンド合宿
2023年8月16日更新
仮装をたのしむひととき|継立納涼盆踊り
2023年8月16日更新
栗山高校女子野球後援会へ寄附|公益社団法人岩見沢地方法人会栗山地区会女性部
2023年8月16日更新
4年ぶりの開催|JAそらち南農業祭
2023年8月15日更新
夏の夜を楽しむ|栗山ふるさと盆踊り16日まで
2023年8月15日更新
元侍戦士による野球教室|栗山町サマーベースボールキャンプ
2023年8月10日更新
アイヌの歌と踊りを学ぶ|第2回アイヌ文化講座
2023年8月10日更新
復活!若者が集う交流イベント|くりせいきょうビアガーデン
2023年8月9日更新
栗高生が体験ボランティア|スマホ教室で交流を深める
2023年8月9日更新
アスリートたちによる熱血指導|栗山キッズスポーツキャンプ
2023年8月9日更新
夜にきらめく”紙灯篭”|七夕まつり
2023年8月8日更新
親子で学んで工作|エネルギーの”創・蓄・省”環境教室
2023年8月8日更新
8/16まで開催|オオムラサキ館「世界のカブクワ展」
2023年8月8日更新
2度目のグランプリに|第9回くりやま景観フォトコン表彰式
2023年8月7日更新
犯罪防止を呼びかけ|栗山更生保護女性会が啓発活動
2023年8月3日更新
楽しい夏のひととき|くりやま夏まつり
2023年8月1日更新
個性あふれる作品が完成|水墨画体験モノクロアート教室
2023年7月26日更新
「飲んだら乗るな」を呼びかけ|飲酒運転根絶の日パトロール
2023年7月26日更新
身近な人々と海外の風景|伊藤正絵画展
2023年7月26日更新
文化財から蘇る町の「歴史」|開拓記念館特別展
2023年7月20日更新
初の全国大会へ|栗山高校女子硬式野球部
2023年7月20日更新
交通事故防止を呼びかけ|交通安全イエロー作戦
2023年7月20日更新
プレーを楽しみ勝利を目指す|くりやまFCが全道大会出場
2023年7月19日更新
仕事の楽しさ・大変さを学ぶ|栗山高校2年生インターンシップ
2023年7月19日更新
優勝チーム、決まる|第62回全町ソフトボール大会決勝戦
2023年7月14日更新
新たな地域交流・宿泊施設として|鳩山地区に「友愛ファーム・ゲストハウス」が完成
2023年7月13日更新
働くことの大変さを学ぶ|栗山高等学校インターンシップ
2023年7月11日更新
まちづくり懇談会始まる|全4会場で7月19日まで
2023年7月11日更新
鍬形について知る|第1回アイヌ文化講座
2023年7月11日更新
LINEを活用した見守り活動|令和5年度ケアラー支援学習会
2023年7月10日更新
大きな羽を広げて|角田小でオオムラサキが羽化
2023年7月7日更新
あの頃の夢をもう一度|第73回栗山高校学校祭
2023年7月6日更新
犯罪のない社会の実現に向けて|栗山地区保護司会が表敬訪問
2023年7月5日更新
大切なのは「牛乳とビタミンC」|栗山町ボランティア連絡協議会研修会
2023年7月5日更新
グランドオープン|ART×OUTDOOR VILLAGE 栗山
2023年7月5日更新
音楽で遊ぼう♪|「スキップ」子育て講座
2023年7月4日更新
異学年との交流で仲間づくり|第1回初級・上級リーダー研修
2023年7月4日更新
文化財の現状を知る|第3回文化財講座
2023年7月3日更新
仲間たちとゲームに挑戦|くりやまウォークラリー
2023年7月3日更新
百歳万歳!|飛田美作さん
2023年7月3日更新
”地元”の仕事を知る|栗山高校で就職前職業ガイダンス
2023年6月30日更新
感動をありがとう|栗山監督優勝記念イベント
2023年6月30日更新
大きな羽を広げて|国蝶オオムラサキが羽化
2023年6月29日更新
真実はいつも一つ!|継立まつば保育園第10回運動会
2023年6月29日更新
黄色と赤紫が鮮やかに|ハサンベツ里山でノハナショウブ開花
2023年6月29日更新
ホタルが舞う里山を願って|くりやまキッズクラブ
2023年6月29日更新
いのちの大切さを知る|ひまわりの絆プロジェクト🌻
2023年6月28日更新
一戦一戦全力で|くりやまFCが全道大会出場
2023年6月28日更新
素敵なケーキで誕生会|栗山いちい認定こども園運動会
2023年6月27日更新
大切な栄養を上手に摂取しよう|介護予防講座
2023年6月26日更新
防犯パトロールを実施|錦まちづくり協議会
2023年6月26日更新
瑞宝単光章を受章|元消防士の服部伸一さん
2023年6月26日更新
【終了報告】6月24日(土)オープンキャンパス
2023年6月24日更新
初夏祭「のんのさんの縁日」始まる|大聖寺で25日まで
2023年6月23日更新
全国大会へ出場|南空知ベースボールクラブが町長を表敬訪問
2023年6月23日更新
ホームラン連発|第62回全町ソフトボール大会
2023年6月17日更新
第18回「東京栗山会」総会が盛会に開催
2023年6月16日更新
栗山高校が7年連続受賞|栗山町共同募金委員会表彰式
2023年6月16日更新
訓練の成果を発揮|栗山消防団春季連合消防演習
2023年6月15日更新
今年も”田植え”から始まる|くりやまキッズクラブ
2023年6月15日更新
自然の魅力発見|栗小4年生ネイチャーハイク
2023年6月14日更新
絵馬から学ぶ町の「歴史」|第2回文化財講座
2023年6月14日更新
食材の大切さを再確認|札幌ベルエポック製菓調理ウエディング専門学校
2023年6月12日更新
一本一本丁寧に|「由栗いも」植え付け体験学習
2023年6月12日更新
みんなで作るラジオを|コミュニティラジオ放送局開局説明会
2023年6月12日更新
長年続くボランティア活動|月見草の会
2023年6月9日更新
町民へ演舞を披露|くりやまOH!!夢乱咲
2023年6月8日更新
雨の中やり遂げた”奇跡”|角田小学校運動会
2023年6月8日更新
団結力で優勝目指す|栗山小学校運動会
2023年6月8日更新
町の玄関口が花いっぱい|栗山駅前花壇づくり
2023年6月8日更新
文化財の学び、はじまる|第1回文化財講座
2023年6月5日更新
瑞宝双光章を受章|川田澄子さん
2023年6月5日更新
ゴールに向かって全力疾走|継立小学校運動会
2023年6月2日更新
国道234号線を清掃|ごみゼロの日運動
2023年6月2日更新
北海道大会で最優秀賞|栗山みのり太鼓
2023年6月1日更新
SDGsを栗山で学ぶ|北海学園札幌高校
2023年5月29日更新
百歳万歳!|西山政子さん
2023年5月29日更新
百歳万歳!|大平フジ子さん
2023年5月29日更新
【終了報告】5月27日(土)オープンキャンパス
2023年5月26日更新
森の心、そして祈り|どろ亀×C.W.ニコルさん追悼展
2023年5月22日更新
栗山監督からの熱いエールも|栗山高校女子野球部激励会
2023年5月22日更新
バスケットボールを寄贈|栗山工業団地企業協議会
2023年5月22日更新
グラウンドを整備|共立道路株式会社が奉仕活動
2023年5月20日更新
4年ぶり、田植え体験ツアーを開催|JAそらち南青年部
2023年5月19日更新
ひとつずつ丁寧に|継立小学校で田植え体験
2023年5月18日更新
栗山小で野菜の苗の植え付け体験|株式会社タネショウシードコンサルタントによる地域貢献活動
2023年5月15日更新
春の里山開き|ハサンベツ里山作業日
2023年5月15日更新
運動会に向けてグラウンド整備|井沢建設株式会社が奉仕活動
2023年5月15日更新
目指せ優勝|栗山町パークゴルフ協会
2023年5月11日更新
巻き込み事故にご注意を|栗山小で交通安全青空教室
2023年5月9日更新
自分の身は自分で守る|継立・角田小学校で交通安全青空教室
2023年5月9日更新
栗山小グラウンドを整備|建設協会が奉仕活動
2023年5月8日更新
買い物客へ火の用心を声かけ|栗山地区女性防火クラブが街頭啓発
2023年5月7日更新
泣く木の物語が絵本に|絵本「木霊(こだま)」が出版
2023年5月2日更新
26名の”くりエイター”が集結|くりやまクリエイターズマーケット
2023年5月2日更新
ポイ捨てゴミを清掃|栗山工業団地企業協議会
2023年4月29日更新
親子連れで大にぎわい|栗山公園・なかよし動物園オープン
2023年4月27日更新
もうすぐ見ごろ|町内桜情報
2023年4月26日更新
くりやまガーデンハウスで交流|栗山めぐみこども園幼年消防クラブ
2023年4月26日更新
創立30周年の節目|栗山町赤十字奉仕団
2023年4月26日更新
まちをみんなでピカピカに✨|全町一斉清掃
2023年4月26日更新
単独チームついに始動|栗山高校女子硬式野球部
2023年4月21日更新
春の作品が出揃う|栗山陶芸同好会「春の作陶展」
2023年4月18日更新
目標に向かって羽ばたけ|栗山高校入学式
2023年4月14日更新
新たな力で栗山を元気に|令和5年度栗山町地域おこし協力隊に委嘱状交付
2023年4月11日更新
また会える日を願って|サケ稚魚放流会
2023年4月11日更新
食の”ヒミツ”を学ぶ|町民講座「食と分子美食学(ガストロノミー)の話」
2023年4月10日更新
夢や目標を持って学校生活を|栗山中学校入学式
2023年4月10日更新
小型オフロード消防自動車導入|南空知消防組合
2023年4月10日更新
一緒に元気な栗山小学校を作ろう|栗山小学校入学式
2023年4月10日更新
友だちたくさんできるかな|角田小学校入学式
2023年4月10日更新
介護福祉士への道、はじまる|北海道介護福祉学校入学式
2023年4月8日更新
4年ぶり!春の一大イベント|くりやま老舗まつり
2023年4月7日更新
新入生6人初登校|継立小学校入学式
2023年4月6日更新
3年ぶりの開催|春のロビーコンサート
2023年4月6日更新
バービーさん・松本明子さんが空き家を語る|栗山アキカツ会議
2023年4月5日更新
北海道文化賞受賞を祝う会|友田多喜雄さん
2023年4月4日更新
匠の技で学校を修繕|技能協会が奉仕活動
2023年4月4日更新
農地基盤整備事業の推進へ|栗山町土地改良センターを新設
2023年4月3日更新
庁舎を華やかに|たかはしダリアが洋ランを寄贈
2023年4月3日更新
町との防災協定を締結|株式会社サッポロドラッグストアー
2023年4月3日更新
海外での体験を報告|国際交流のつどい
2023年4月1日更新
グランドオープン|栗山煉瓦創庫 くりふと
2023年3月31日更新
アーティストとコラボ楽曲を制作|栗山小スクールバンド
2023年3月31日更新
大きな”夢”、実現への一歩|継立小学校卒業式
2023年3月31日更新
目標に向かって、また明日へ|栗山小学校卒業式
2023年3月30日更新
夢を正夢!栗山JAPAN世界一!
2023年3月30日更新
青年農業賞受賞|南学田の中谷達郎さん
2023年3月29日更新
互いの意欲を高め合う|介護職員初任者研修
2023年3月29日更新
活動の成果を発表|栗山町地域おこし協力隊活動報告会
2023年3月29日更新
クレープブランド「SmileBack Foodtruck」を開業|地域おこし協力隊・北山沙也加隊員
2023年3月28日更新
新しい扉を切り拓く|角田小学校卒業式
2023年3月17日更新
職人技で切れ味再生|包丁研ぎボランティア
2023年3月15日更新
1年間のふりかえり|くりやまキッズクラブ
2023年3月15日更新
輝く未来に向かって|栗山中学校卒業式
2023年3月14日更新
4年ぶりに奏でる札響の音色|ひなまつりコンサート
2023年3月13日更新
笑顔と涙の旅立ちの日|第34回北海道介護福祉学校卒業式
2023年3月13日更新
スマホの操作をやさしく体験|まちなかカフェ「遊歩道の駅つぎたて」
2023年3月13日更新
ストレスには「しなやか」を|令和4年度自殺予防ゲートキーパー研修会
2023年3月10日更新
自慢の歌や舞いを披露|高齢者演芸会
2023年3月10日更新
百歳万歳!|小菅サトさん
2023年3月6日更新
茶道の作法を体験|児童センターでお茶教室
2023年3月3日更新
笑顔で迎えた旅立ちの日|第75回栗山高校卒業式
2023年3月3日更新
交通栄誉章緑十字銀章を受章|久住八郎さん
2023年3月3日更新
スポーツ功労者表彰式・交流のつどい|栗山町スポーツ協会・栗山町スポーツ少年団本部
2023年3月1日更新
町に1000万円を寄附|株式会社柴田商事
2023年3月1日更新
地域活動研究報告会|北海道介護福祉学校
2023年3月1日更新
冬のたのしみかた|くりやまキッズクラブ
2023年2月28日更新
厳冬期の災害を想定した宿泊体験|冬季避難所開設訓練
2023年2月28日更新
星空の文化に親しむ|町民講座「やさしくたのしく学ぶ星空教室」
2023年2月28日更新
由栗いもづくめの2日間|くりやまルシェ「由栗いも編」
2023年2月28日更新
百歳万歳!|泉幸子さん
2023年2月27日更新
イマジン&クリエイトでまちづくり|国際ロータリー第2510地区第3グループインターシティミーティング
2023年2月27日更新
高齢者×タブレット|まちなかカフェ「かくた」
2023年2月27日更新
冬の栗山を学生が体験|東海大学環境保全演習
2023年2月27日更新
栗山町は魅力が詰まった「宝島」|第10回栗山町ふるさと教育交流会
2023年2月25日更新
詐欺被害未然防止に貢献|セブンイレブン栗山松風店・笹浪和博さん
2023年2月24日更新
くりふとキッチンに出店|札幌ベルエポック製菓調理ウエディング専門学校
2023年2月24日更新
全道プロジェクト発表会で優秀賞|栗山町4Hクラブ
2023年2月24日更新
あたらしい趣味発見|はじめてのレザークラフト教室
2023年2月24日更新
町との防災協定を締結|株式会社トヨタレンタリース新札幌
2023年2月24日更新
子どもの才能を見つける気質診断|町民講座「家庭教育講演会」
2023年2月24日更新
栗山監督全力応援!頑張れ栗山JAPAN!
2023年2月24日更新
百歳万歳!|鈴木フジさん
2023年2月17日更新
アイスクリーム作りに挑戦|栗山めぐみこども園
2023年2月14日更新
由栗いもを使った新商品誕生|そらち南さつまいもクラブが訪問
2023年2月10日更新
町に500万円を寄附|共立道路株式会社
2023年2月10日更新
いじめゼロに向けて考える|栗山子ども会議2023
2023年2月10日更新
木札を取り合い真剣勝負|北海道子どもかるた大会空知地区予選会
2023年2月9日更新
ホワイトアウトを想定した救助訓練|栗山警察署・南空知消防組合が合同訓練
2023年2月8日更新
障がい者スポーツを体験|栗山小学校「くりっ子福祉教室」
2023年2月6日更新
目指せベストタイム!|第69回全町スキー大会
2023年2月6日更新
地域に愛されるチームに|栗高男子野球部が除雪ボランティア
2023年2月3日更新
冬のいきもの大集合|くりやまキッズクラブ
2023年2月3日更新
農業仲間との交流|令和4年度新規就農者交流会
2023年2月2日更新
百歳万歳!|坂口一雄さん
2023年2月2日更新
栗山から世界一|侍ジャパン栗山監督出陣式
2023年2月1日更新
甘~いお味の健康玉ねぎ|さらさらレッド使用給食
2023年2月1日更新
人と共存できる川へ|夕張川流域シンポジウム
2023年1月26日更新
学校給食米を11年連続寄贈|そらち南農業協同組合
2023年1月26日更新
栗山小学校グラウンドに雪山を造成|横山工業に感謝状
2023年1月21日更新
新たな交流拠点施設がプレオープン|栗山煉瓦創庫 くりふと
2023年1月16日更新
交通事故ゼロを願って|令和5年交通安全祈願式
2023年1月16日更新
一年間の飛躍と健康を祈願|栗山剣道連盟・少年団が鏡開き
2023年1月14日更新
最高の仲間たちとの研修|第31回少年ジェット「希望の翼」解散式
2023年1月13日更新
個性豊かな作品ずらり|フリーアート展(1/19まで)
2023年1月12日更新
笑顔で迎える二十歳の門出|令和5年栗山町はたちのつどい
2023年1月11日更新
災害のない安心・安全な町に|栗山消防団出初式
2023年1月6日更新
海外で貴重な体験を|少年ジェット出発式
最新のニュース
令和7年(2025)
過去のニュース
令和6年(2024)
令和5年(2023)
令和4年(2022)
令和3年(2021)
令和2年(2020)
令和元(平成31)年(2019)
平成30年(2018)以前
よくある質問と回答