ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 平成30年(2018)以前 > 耳を澄ませ木札取り合う*全町子どもかるた大会

本文

耳を澄ませ木札取り合う*全町子どもかるた大会

更新日:2018年1月13日更新 印刷ページ表示

栗山町青少年育成会(原田優司会長)主催の全町子どもかるた大会が1月13日、農村環境改善センターで行われました。

小学生5チームと中学生3チームの計8チームが参加。開会式では選手を代表して角田花組の稲垣愛莉さん(栗山中3年)が「日頃の練習の成果を十分に発揮し、将来の仲間たちと交流を深め、栗山の子どもらしく正々堂々競技します」と力強く宣誓しました。

試合が始まると、選手たちは読み手の声に耳を澄ませて木札を素早く取り合いました。小学生の部で優勝した栗山Aチームの櫻井耕作さんは「優勝は焦らず冷静に札を取ることができたからだと思います。空知大会で2連覇して、全道大会でも優勝したいです」と話していました。大会の結果は次のとおりです。

小学生の部(敬称略)

優 勝 栗山Aチーム (櫻井あずき・櫻井耕作・櫻井こみち)

準優勝 角田月組チーム(田中彩良・稲垣寛人・水口萌・難波真尋)

中学生の部(敬称略)

優勝 栗山Aチーム(岡山真子・片岡えり・櫻井旅人・越前谷拓翔)

準優勝 角田花組チーム(稲垣愛莉・増田ひなた・古田姫花)

なお、小学生の部・中学生の部それぞれ上位2チームは、27日に歌志内市で開催される第21回北海道子どもかるた大会空知地区予選会に出場する予定です。

耳を澄ませ木札取り合う*全町子どもかるた大会 耳を澄ませ木札取り合う*全町子どもかるた大会

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?