ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 平成30年(2018)以前 > 7人の公式サポーターが誕生*くりやまサポーター認定式

本文

7人の公式サポーターが誕生*くりやまサポーター認定式

更新日:2018年3月7日更新 印刷ページ表示

町で策定した「くりやま若者シティプロモーション事業アクションプラン」の一環として、町の魅力を広く発信し、くりやまファンのネットワークづくりを行う担い手を育成しようと3月7日に「くりやまサポーター認定式」が役場応接室で行われました。

平成29年の7月末から1カ月間募集を行い、20~40代の計7人が応募。認定式では出席した4人が1分間のスピーチを行った後、町若者定住推進室から認定証を受け取りました。

受け取った小原純さんは「町民となって23年。ワークショップなどでたくさんの新発見があり、うれしく思います。今後は一人ひとりの医療費削減を目指し、予防医学の発信をしていきたいです」と話していました。サポーターとなった7人は今後、作成したまちづくりプランをもとに情報を発信していきます。

7人の公式サポーターが誕生*くりやまサポーター認定式 7人の公式サポーターが誕生*くりやまサポーター認定式

■まちづくりプラン発表の様子は下記サイトから視聴できます。

「カフェ&バーをオープンさせよう」<外部リンク>

「未来のアクティブキッズ」~遊びから学びへ~<外部リンク>

「イケメン図鑑作成による予防医学の発信および医農連携の促進事業の検討」<外部リンク>

「『道の駅』風カフェの建設」<外部リンク>

・「WEBを活用した栗山町オリジナルマップの作成」(非公開)

・「酒造を活用した肝試し」(非公開)

「くりやまを自身の講演会で最大限PR!」<外部リンク>

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?