ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和3年(2021) > トラックの死角を運転席から確認*栗山小学校で交通安全青空教室

本文

トラックの死角を運転席から確認*栗山小学校で交通安全青空教室

更新日:2021年5月7日更新 印刷ページ表示

交通安全青空教室(栗山町交通安全協会事務局協賛)が5月6日、栗山小学校(長谷川道彦校長)で行われました。1・2年生は一般社団法人 札幌トラック協会の協力のもと、トラックの特徴や危険性を学ぶ講習を受けました。児童はトラックが後退する時のランプの点灯や、トラックの左折に巻き込まれた自転車がどのように壊れるかを自分の目で確認。また、トラックの運転席に座り、運転手から歩行者がどのように見えるか説明を受けました。長谷川校長は「車や自転車での事故に遭わないように、交通ルールをしっかり守りましょう」と呼びかけました。なお、3~6年生は体育館で交通安全に関するDVDを視聴しました。

トラックの死角を運転席から確認*栗山小学校で交通安全青空教室 トラックの死角を運転席から確認*栗山小学校で交通安全青空教室

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?