ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和元(平成31)年(2019) > かぼちゃで火災予防を呼びかけ*女性消防団員が立入啓発

本文

かぼちゃで火災予防を呼びかけ*女性消防団員が立入啓発

更新日:2019年10月19日更新 印刷ページ表示

今月15日から行われている秋の火災予防運動に合わせ、栗山消防団(鈴木英雄団長)の女性消防団員7人が19日、高齢者宅を訪問し、防火を呼び掛ける立入啓発を行いました。松風地区の10件を訪問し「火の用心願います」と声を掛け、火災予防啓発チラシと火の用心ハロウィンかぼちゃを手渡しました。女性消防部長の長尾恵美さんは「ストーブを使用する時期になりました。ストーブの周りには燃えやすいものを置かないように注意願います」と、火災予防を呼び掛けていました。

かぼちゃで火災予防を呼びかけ*女性消防団員が立入啓発 かぼちゃで火災予防を呼びかけ*女性消防団員が立入啓発

※本ウェブサイトの文書(記事)および画像(写真)の無断使用を禁じます。