ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和3年(2021) > さまざまな生きものを観察*角田小学校1~4年生ネイチャーハイク

本文

さまざまな生きものを観察*角田小学校1~4年生ネイチャーハイク

更新日:2021年7月13日更新 印刷ページ表示

ハサンベツ里山で7月8日、ふるさと自然体験教育事業「里山ネイチャーハイク」が行われ、角田小学校(中野大吾校長)の1~ 4年生が参加しました。児童はNPO法人雨煙別学校のスタッフに案内され、里山を歩きながら植物や昆虫を観察。その生態や名前の由来などを学びました。また、たも網を持って川に入り、トンボのヤゴやドジョウなどを捕獲、観察しました。4年生の田中舞桜さんは「いろいろな種類の魚が獲れました。また来てみたいです」と話していました。

さまざまな生きものを観察*角田小学校1~4年生ネイチャーハイク さまざまな生きものを観察*角田小学校1~4年生ネイチャーハイク

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?