ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和2年(2020) > 米づくりの道具を学ぶ*角田小学校で稲刈り

本文

米づくりの道具を学ぶ*角田小学校で稲刈り

更新日:2020年9月29日更新 印刷ページ表示

角田小学校(中野大吾校長)の5年生が、9月29日、有限会社粒里(つぶり)の水田で稲刈りを体験しました。子どもたちはそれぞれの鎌で稲を刈り、いくつかの束にまとめた後で運搬しました。また、稲から実を取り除く千歯こきを体験したほか、電動のもみすり機がもみ殻を取り除く様子を見学。体験した大塚翼さんは「稲を実際に刈るのが楽しかったです。米は五平餅などにして食べてみたいです」と話していました。

米づくりの道具を学ぶ*角田小学校で稲刈り 米づくりの道具を学ぶ*角田小学校で稲刈り

※本ウェブサイトの文書(記事)および画像(写真)の無断使用を禁じます。