ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和3年(2021) > 電車内でのルールを学ぶ*JR乗車体験事前学習

本文

電車内でのルールを学ぶ*JR乗車体験事前学習

更新日:2021年11月1日更新 印刷ページ表示

継立小学校(新保秀樹校長)の1、2年生が10月27日、JR乗車体験の事前学習を行いました。本授業は、生活科の学習にJR北海道が室蘭線沿線住民に地域の鉄道についてより深く理解してもらうことを目的とした「室蘭線アクションプラン」を組み合わせた学習で、継立小学校では初めて実施。JR職員が、切符の買い方や電車内でのマナーのほか、JRが運営している事業などについて説明しました。また、今回の体験学習に合わせ、限定品の鉄道車両シールがプレゼントされました。2年生の小川煌大さんは「JRが色々な仕事をしているのは知りませんでした。実際に電車に乗るのは緊張するけど、楽しみです」と話していました。児童は10月29日に乗車体験を行い、栗山駅から室蘭線に乗車後、追分駅に向かう予定です。

電車内でのルールを学ぶ*JR乗車体験事前学習 電車内でのルールを学ぶ*JR乗車体験事前学習

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?