ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和3年(2021) > 縁起物を飾り付け*継立小学校でしめ縄づくり

本文

縁起物を飾り付け*継立小学校でしめ縄づくり

更新日:2021年11月15日更新 印刷ページ表示

継立小学校(新保秀樹校長)で11月13日、土曜授業のしめ縄づくりが行われました。全校児童に加え、保護者や地域住民が参加。始めに同校PTAの齋藤義崇元会長が、稲に関する雑学や、しめ縄の作り方を紹介。子どもたちは大人と協力しながら縄をない、輪の形に整えた後、海老や鯛などを模した飾りをつけました。完成したしめ縄はそれぞれの家に持ち帰り、年末に飾り付ける予定です。4年生の菅野葵さんは「鶴と亀の飾り付けを取り入れました。去年より上手くできたので良かったです」と話していました。

縁起物を飾り付け*継立小学校でしめ縄づくり 縁起物を飾り付け*継立小学校でしめ縄づくり

縁起物を飾り付け*継立小学校でしめ縄づくり 縁起物を飾り付け*継立小学校でしめ縄づくり

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?