ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和4年(2022) > ふるさとへ帰る姿を願って*サケ稚魚放流会

本文

ふるさとへ帰る姿を願って*サケ稚魚放流会

更新日:2022年4月4日更新 印刷ページ表示

サケ稚魚放流会(夕張川自然再生協議会主催)が4月2日、雨煙別川支流の高橋の沢川で行われました。

1 1

2008年から始まった放流会も今回で15回目の開催となり、今年は約110名が参加。高橋慎会長は「参加者も増え、放流する稚魚も毎年大きくなっている気がします。町や関係団体など、多くの方々の支えがあって15回目の開催となることを嬉しく思います」と挨拶しました。

1 1

その後、一般社団法人流域生態研究所の妹尾優二所長から、サケの遡上や雨煙別川の現状の説明を受けると、参加者たちは稚魚が帰ってくることを願いながら約1万匹の放流を行いました。

1 1

札幌市から参加し、初めて放流を体験した関野優広さん(8歳)は「稚魚を育てるのがとても楽しかったです。大きくなって戻ってきてほしい」と笑顔で話していました。

1 1

町公式note「くりやまのおと」

サケ稚魚放流会については町公式note「くりやまのおと」でも紹介しています。

1<外部リンク>

里親の手から1%の生存競争へ~夕張川からいってらっしゃい!~

https://kuriyama-town.note.jp/n/nc36658b468f2<外部リンク>

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?