ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和4年(2022) > 火災警報器の点検などを呼びかけ*錦まちづくり協議会

本文

火災警報器の点検などを呼びかけ*錦まちづくり協議会

更新日:2022年4月4日更新 印刷ページ表示

錦まちづくり協議会が3月28日、一人暮らしの高齢者宅などを巡回するパトロールを行いました。

同協議会が毎年実施しているもので、町内会員宅を訪問し、防犯や防災を呼びかけるのが目的。今回は住宅用火災警報器の点検と、古い消火器の回収について啓発しようと、同協議会役員と消防署生活安全課の職員が参加しました。

参加者はいくつかのグループに分かれ、約130世帯を訪問。火災警報器の点検方法などが書かれたチラシを配り「引き続き、火の用心を心掛けてください」などと声をかけていました。

同協議会防災担当の塩原秀夫副会長は「毎年、町内会の見回りを兼ねて取り組んでいます。今後も、顔を合わせる取り組みを続けていきたいです」と話していました。

火災警報器の点検などを呼びかけ*錦まちづくり協議会 火災警報器の点検などを呼びかけ*錦まちづくり協議会

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?