ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和4年(2022) > 火の取扱いには気を付けて*春の火災予防運動パレード

本文

火の取扱いには気を付けて*春の火災予防運動パレード

更新日:2022年4月24日更新 印刷ページ表示

南空知消防組合栗山消防団第一分団(塩見望分団長)による火災予防啓発パレードが4月21日に行われました。

この啓発は春の火災予防運動期間に合わせて毎年実施。消防ポンプ自動車2台と消防団指令車で「火の用心」と呼び掛けながら、市街地を巡回しました。

塩見分団長は「4月に入って2件火災が発生し、いずれも火の不始末が原因。この時期は空気が乾燥して強風の日も多いので、特に注意が必要です」と話していました。

火の取扱いには気を付けて*春の火災予防運動パレード 火の取扱いには気を付けて*春の火災予防運動パレード

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?