ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和4年(2022) > 秋の収穫目指して*栗山小学校で田植え体験

本文

秋の収穫目指して*栗山小学校で田植え体験

更新日:2022年5月27日更新 印刷ページ表示

栗山小学校(松本伸彦校長)の5年生が5月26日、富士の長尾康司さんの水田で田植えを行いました。農業体験を通じて児童が食の大切さを理解することを目的に、総合的な学習の時間の一環として毎年実施しています。

児童は長尾さんから植え方を教わると、苗の入ったバケツを持ち、一列になって田んぼの中へ。泥に足を取られながらも、約1時間かけてしっかりと苗を植えていきました。

田植えの後、児童は「昔はどうやって田植えをしていましたか」「米は何カ月くらいで実りますか」などと質問していました。なお、秋には収穫した米を使ってカレーライスを作る予定です。

秋の収穫目指して*栗山小学校で田植え体験 秋の収穫目指して*栗山小学校で田植え体験

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?