ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和4年(2022) > 自分たちで植えた稲を収穫*栗山小学校で稲刈り体験

本文

自分たちで植えた稲を収穫*栗山小学校で稲刈り体験

更新日:2022年9月22日更新 印刷ページ表示

栗山小学校(松本伸彦校長)の5年生64人が9月15日、16日の両日、富士の長尾康司さんの水田で稲刈りを行いました。

本取り組みは農業体験を通して、栗山町の産業について理解を深めていく、総合的な学習の時間の取り組みとして実施。児童は長尾さんから鎌の使い方を教わった後、春に植えた「ゆめぴりか」を収穫し、大量の稲を運ぶのに苦戦しながらも、夢中で刈り取っていきました。

参加した本田悠偉さんは「初めての稲刈りで苦戦したけど楽しかった。将来農家を目指しているのでたくさん勉強しておいしい作物を作りたい」と話していました。

1 2

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?