ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和5年(2023) > 災害のない安心・安全な町に|栗山消防団出初式

本文

災害のない安心・安全な町に|栗山消防団出初式

更新日:2023年1月11日更新 印刷ページ表示

新春恒例の南空知消防組合栗山消防団(鈴木英雄団長)の出初式が1月6日に行われました。

1 5

午前中は、災害のない安全で安心なまちづくりを祈願する「出初はしごのり・纏(まとい)」を町内8カ所で開催。同団員が高さ約7メートルのはしごに登り、威勢の良いかけ声とともに最上段で両手足を広げるなどの技を披露したほか、餅まきも行われ、集まった近隣住民などから大きな拍手が送られました。

3 4

午後からは、カルチャープラザ「Eki」で表彰式を実施。同団第一分団部長渋谷俊昭さんに北海道消防協会長表彰が贈られるなど、長年にわたり消防団活動に尽力された団員延べ30人の表彰が行われました。

1 4

管理者である佐々木学町長は「町民の安全・安心な暮らしを守るため、今後とも一層のご尽力をよろしくお願いします」と話していました。

3 2

栗山町公式note

栗山町公式noteでも、出初式について紹介しています。

火災の無い穏やかな年を願って|しゃしん<外部リンク><外部リンク>

1