ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和6年(2024) > 交通事故のないまちへ|令和6年交通安全祈願式

本文

交通事故のないまちへ|令和6年交通安全祈願式

更新日:2024年1月15日更新 印刷ページ表示

令和6年交通安全祈願式(栗山町交通安全協会主催)が1月12日、栗山天満宮で行われ、栗山警察署や町交通安全ゆりの会など9団体から33人が参加しました。

1 1

祈願式開催に先立ち、天満宮の参道で観閲式が行われ、交通安全指導員16人が出席。祈願式では、社殿で厳粛な雰囲気のもと進められ、佐々木学町長をはじめ同協会の小澤茂晴会長や栗山警察署の五十嵐直文署長など団体の代表者9人が榊を供え、町内の交通安全を祈願しました。

1 1 

佐々木町長は「痛ましい死亡交通事故が起きないよう関係機関・団体の皆様とより一層の連携を取り、交通安全運動の推進に取り組んでまいります」と年頭のあいさつを述べました。

1