ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和6年(2024) > 災害の備えに待ったなし!|冬季避難所開設訓練

本文

災害の備えに待ったなし!|冬季避難所開設訓練

更新日:2024年2月27日更新 印刷ページ表示

厳冬期の中、災害時の円滑な応急対策として、避難所を迅速に開設・運営が行えるよう冬季避難所開設訓練が2月17日、栗山町の指定避難所である南部公民館で行われました。今回は、災害が発生した場合に南部公民館が避難所として指定されている南部地区の皆さん44人が参加。

1 1

訓練は3部構成で行われ、第1・2部では栗山赤十字病院の講師による東日本大震災や北海道胆振東部地震での救護派遣の活動内容に関する講話のほか、栗山町避難所開設・運営マニュアル(案)の説明や段ボールベッドの作成など、避難所の開設の流れや運営方法について学びました。

1 1

第3部では、災害により施設の電気・暖房が使用できない状態を想定した避難所生活を体験。厳冬期における災害の厳しさなど、災害に対する備えや防災意識向上を高める機会となりました。

1 1

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?