ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和6年(2024) > 中体連全道大会出場報告|栗中生14人が教育長を表敬訪問

本文

中体連全道大会出場報告|栗中生14人が教育長を表敬訪問

更新日:2024年7月25日更新 印刷ページ表示

空知中学校体育大会(中体連)の各種競技で優秀な成績を収め、7月26日から開催される全道大会出場を決めた栗山中学校の生徒14人が7月23日、吉田政和教育長に出場報告を行いました。

1 

生徒たちは、陸上、柔道、バレーボールの3種目に出場予定します。

1

各種目の生徒たちが、一人ひとり全道大会での意気込みを述べると、吉田教育長は「今までの努力を信じて、試合では迷わずに全力で取り組んでください。健闘を祈ります」と激励しました。

 

※各全道大会の出場選手は次のとおりです。(敬称略)

陸上 7月26日~28日 函館市
高橋 蓮(男子走幅跳)(3年)

高松 花菜(女子200m)(3年)

水上 紗希(女子走幅跳)(2年)

高松 花菜(3年)、西谷 優実(3年)、大田 めぐる(3年)、廣岡 菜緒(3年)、堀 紗花(3年)、武田 結衣(2年)(女子4×100mリレー)

田中 大翔(男子400m)(3年)

柔道 7月29日~31日 帯広市
大西 洸導(男子-81kg級)(3年)

伍石   龍馬(男子+90kg級)(3年)

バレー 7月31日~8月2日 中標津町、別海町

籏 実陽(2年)、長澤 芽生(2年)、大田 えみる(1年)ほか

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?