ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 最新のニュース > 令和7年(2025) > 子どもたちの健やかな成長を第一に|小中学校適正配置計画説明会

本文

子どもたちの健やかな成長を第一に|小中学校適正配置計画説明会

更新日:2025年1月20日更新 印刷ページ表示

少子化の影響により児童・生徒が急激に減少している中、学校規模の適正化などについて中長期的な見通しを立てることを目的とした栗山町立小中学校適正配置計画が策定され、地域や保護者を対象とした説明会が1月16日、総合福祉センター「しゃるる」を皮切りにスタートしました。

1

この日は、市街地や北部地区の町民25人が参加し、小中一貫教育の推進や学校規模の適正化などの説明に耳を傾けました。適正配置計画の検討は、令和5年11月から進められ、昨年5月には有識者や保護者、地域の代表者などによる栗山町立小中学校適正配置計画検討委員会が設立。

1

4回にわたる議論によりまとめられた提言書をもとに昨年11月に「栗山町立小中学校適正配置計画」が策定されました。具体的な取り組みは今年4月に立ち上げられる学校再編の準備委員会で協議・検討が進められる予定です。佐々木学町長は「児童・生徒数が急激に減少している中、子どもたちの健全な成長や公平公正な学習環境を維持することは重要な課題だと考えています。計画の早期実現に向けて最大限努力していきます」とあいさつしました。

※本説明会は、以下のとおり、各地域・対象に分け計6回開催されます。

※適正配置に関するこれまでの経過や今後の予定については、こちらのページから閲覧できます。

説明会の会場・開催日

地域のみなさんを対象とした会場

北部地域会場

[日時] 令和7年1月16日(木曜日) 18時30分~19時30分

[会場] 総合福祉センターしゃるる 大ホール

[対象] 市街地、富士、中里、湯地、森、鳩山、雨煙別、北学田にお住まいの方

 

中部地域会場

[日時] 令和7年1月17日(金曜日) 18時30分~19時30分

[会場] 角田農村環境改善センター 研修室B

[対象] 桜山、杵臼、旭台、共和、三日月、角田、阿野呂、大井分にお住まいの方

 

南部地域会場

[日時] 令和7年1月21日(火曜日) 18時30分~19時30分

[会場] 南部公民館 多目的ホール

[対象] 南学田、継立、日出、御園、南角田、円山、滝下にお住まいの方

児童生徒の保護者のみなさんを対象とした会場

継立小学校区会場

[日時] 令和7年1月22日(水曜日) 18時30分~19時30分

[会場] 継立小学校 図書室

[対象] 継立小学校、栗山中学校(継立小学校区)に通学している方の保護者

 

角田小学校区会場

[日時] 令和7年1月24日(金曜日) 18時30分~19時30分

[会場] 角田小学校 体育館

[対象] 角田小学校、栗山中学校(角田小学校区)に通学している方の保護者

 

栗山小学校区会場

[日時] 令和7年1月28日(火曜日) 18時30分~19時30分

[会場] 栗山小学校 体育館

[対象] 栗山小学校、栗山中学校(栗山小学校区)に通学している方の保護者

 

※保護者の方は地域別会場でも参加いただくことができます。

※上記会場での参加が難しい場合は、町教育委員会学校教育課までご相談ください。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?