ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 最新のニュース > 令和7年(2025) > 持続可能な除排雪体制を|除排雪の在り方懇談会

本文

持続可能な除排雪体制を|除排雪の在り方懇談会

更新日:2025年4月2日更新 印刷ページ表示

栗山町における持続可能な除排雪体制を維持していくための「栗山町 除排雪の在り方懇談会」が3月28日、役場庁舎で行われました。

1 1

地域の代表である町内会長の皆さまに参加いただき、様々な課題(除雪オペレータのなり手不足、地域の高齢化など)がある中、本町における将来の除排雪の在り方について、活発な意見交換が行われました。

1 1

「自助・共助・公助」の観点から、それぞれの役割を果たしていくことの重要性、町による除排雪については、先進的な技術導入の検討など、さまざまな角度から話し合い、今後の除排雪事業における取り組みの参考となる懇談会になりました。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?