ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和2年(2020) > 夕張川で化石を発見*継立小学校児童が自然体験学習

本文

夕張川で化石を発見*継立小学校児童が自然体験学習

更新日:2020年11月9日更新 印刷ページ表示

継立小学校(新保秀樹校長)の5・6年生14人が11月5日、土地のつくりと川の流れについて学ぶ、自然体験学習を行いました。子どもたちは開拓記念館や川端ダムなどを見学したほか、町内をバスで一周しながら川の流れや地層の様子を観察し、NPO法人雨煙別学校の高橋慎理事から説明を受けました。また、夕張川の河川敷で、同職員と貝の化石探しを行い、巻貝の仲間と思われる化石を発掘しました。化石を発見した河原晋弥さん(6年生)は「化石を生で見るのは初めてです」とうれしそうに話していました。

継立小学校児童が自然体験学習 継立小学校児童が自然体験学習

※本ウェブサイトの文書(記事)および画像(写真)の無断使用を禁じます。