ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和2年(2020) > アイヌの伝統文化に触れる*栗山小学校「アイヌ学習」

本文

アイヌの伝統文化に触れる*栗山小学校「アイヌ学習」

更新日:2020年11月9日更新 印刷ページ表示

栗山小学校の4年生が11月6日、アイヌ民族の文化や伝統を学ぶ「アイヌ学習」を行いました。はじめに、NPO法人雨煙別学校の高橋慎理事が、栗山とアイヌの関わりや、アイヌ語由来の地名などについて講演。その後、アイヌ協会講師でもある「フンぺシスターズ」のメンバー2人が、アイヌの楽器「ムックリ」を演奏したほか、妻が猟師の夫に対し、熊への注意を呼び掛けた歌を披露しました。また、最後は子どもたちが輪になって、アイヌの歌と踊りを実践しました。体験した山崎温貴(はるき)くんは「アイヌについていろいろな事を学べました。アイヌの方と一緒に踊れたことがうれしかったです」と話していました。

アイヌの伝統文化に触れる アイヌ文化に触れる

※本ウェブサイトの文書(記事)および画像(写真)の無断使用を禁じます。