ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和2年(2020) > 交通ルールをしっかり確認*継立小学校で交通安全教室

本文

交通ルールをしっかり確認*継立小学校で交通安全教室

更新日:2020年6月24日更新 印刷ページ表示

継立小学校(新保秀樹校長)で6月22日、交通安全教室(栗山町交通安全協会事務局主催)が行われました。新型コロナウイルス感染症対策のため、児童は全体では集まらず、それぞれの教室のテレビで交通ルールに関するDVDを視聴し、交通安全の講話を聞きました。また、2年生から6年生の5人の児童代表が、交通安全の目標などを放送室から発表。6年生の河原晋弥さんは「自転車に乗るときは歩行者に気を付けて、事故のないように運転します」と発表しました。講話を行った栗山警察署の向井駐在所長は「急いでいるときなどは交通ルールが頭から離れてしまう。外を歩くときは周りをよく見ましょう」と呼びかけました。

交通ルールをしっかり確認*継立小学校で交通安全教室 交通ルールをしっかり確認*継立小学校で交通安全教室

※本ウェブサイトの文書(記事)および画像(写真)の無断使用を禁じます。