ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町長室 > こちら町長室 > 平成30年度 > こちら町長室 2019年2月号

本文

こちら町長室 2019年2月号

更新日:2019年2月1日更新 印刷ページ表示

最高の一年のスタートを!(Vol.8 広報くりやま 平成31年2月号掲載)

町民の皆さん、こんにちは。
寒の入りを迎え、まだまだ寒さが身にしみる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
1月6日、今年最初のご来訪者として、本町出身のプロゴルファー田村亜矢さんが来庁されました。 プロトーナメントへの本格参戦となった昨年は、出場30試合中、予選通過が7試合、最高順位は12位タイということで、プロの世界の厚い壁に阻まれた一年とのことでした。
田村さんには、昨年の成人式で、一度お会いしていますが、その時とは比較にならないほど、プロの風格と今年はやるぞ!という意気込みを感じました。
今年こそは、プロ初勝利を目指し、頑張っていただきたいと思います。町民みんなで応援していることをお伝えしました。
また、1月13日、カルチャープラザで成人式が行われ、100人の新成人が大人への仲間入りをしました。
新成人の中には、十数年前、私が栗山ロッキーズの監督をしていた頃の子どもたちもおり、大変懐かしく、その成長ぶりを嬉しく思いました。
次代を担う立派な大人へと育てられたご両親、ご家族そして町民皆さんに、心から感謝申し上げます。
夢を掴むためには、日々前進する行動こそが重要であり、「できない理由」ではなく、「できる可能性」を探す気持ちを持って、夢・希望への歩みを続けてほしいと、新成人の皆さんへメッセージを贈りました。きっと、「ふるさとは栗山です。」と誇りと自信を持って、さらに成長していってくれるものと思います。
さて、今年の冬は、昨年末からの大雪で、平年に比べ降雪量が多くなっています。 1月24日現在で、前年同期の2倍を超える480cm を記録しています。
これから、雪山の見渡し悪化など、冬特有の要因による事故も増えてきますし、昨年暮れには、痛ましい死亡交通事故も発生しています。
町では、町民皆さんの冬期間の生活に支障が出ないよう、また、登下校時における子どもたちの安全を守るため、計画的な除排雪を行ってまいりますので、路上駐車や排雪後に各家庭の雪を路上に出すことのないようご協力をお願いします。
一方、「雪は豊年の瑞しるし」ということわざがあります。水稲をはじめ多くの農作物が不作となった昨年の試練の一年を乗り越え、今年は、素晴らしい豊穣の秋となりますことを、大いに期待しているところです。
今年もインフルエンザが猛威を振るっています。うがい・手洗いの励行など、風邪などの体調管理に十分留意しながら、最高の一年のスタートを切っていきましょう。

栗山町長 佐々木 学

今月の写真

今月の一枚_田村亜矢選手.jpg
町出身プロゴルファーの田村亜矢さんと握手を交わす

今月の一枚_交通安全祈願式.jpg
飲酒運転追放パトロールで町内の飲食店に協力を呼びかけ

今月の一枚_成人式.jpg
成人式で祝辞を述べ、新成人にエールを送る

今月の一枚_北海道総合通信局長.jpg
北海道総合通信局長と記念撮影

今月の一枚_出初式.jpg
消防団出初め式

町民との一枚_学校給食米寄贈.jpg
学校給食米寄贈のため訪れたJAそらち南と記念撮影

バックナンバー

平成30年度

平成30年7月号 平成30年8月号 平成30年9月号
平成30年10月号 平成30年11月号 平成30年12月号
平成31年1月号 平成31年2月号