ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和3年(2021) > 里山のシンボルが交流施設に*里山の恵み交流館「納屋」オープニングセレモニー

本文

里山のシンボルが交流施設に*里山の恵み交流館「納屋」オープニングセレモニー

更新日:2021年10月5日更新 印刷ページ表示

ハサンベツ里山「里山の恵み交流館『納屋』オープニングセレモニー」が10月3日に行われました。昭和34年に建築された里山のシンボル「納屋」は、昨年改修工事が行われ、里山を訪れる方々の交流施設として今回リニューアル。当日は多くの町民や、里山で活動する栗山キッズクラブの子どもたちなどが参加し、新たな施設の誕生を祝福しました。また、セレモニー後には内覧会が行われ、高橋実行委員長より施設の特徴や今後の活用方法などについて説明がありました。高橋実行委員長は「これまでの里山活動がどのような想いで行ってきたかを伝える場として使っていきたい」と話しており、今後同施設は、歴史資料館や自然体験活動の拠点などとして来年度に正式オープンを予定しています。

1 2

4 2

佐々木町長Facebook