ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 過去のニュース > 令和4年(2022) > 「聴き方」のコツを学ぶ*ケアラーサポーター養成講座

本文

「聴き方」のコツを学ぶ*ケアラーサポーター養成講座

更新日:2022年6月28日更新 印刷ページ表示

令和4年度ケアラーサポーター養成講座(町社会福祉協議会主催)が6月22日、総合福祉センター「しゃるる」で行われました。

町では、これまで社会福祉協議会と連携し、全国の市町村で初の「ケアラー支援条例」を制定するなどケアラー支援の活動を推進。今回は、町と社会福祉協議会が共同で行っているボランティア「ケアラーサポーター」をはじめとした町民を対象に開かれ、約60人が参加しました。

講師に、北海道総合福祉センターの五十嵐教行理事長を迎え「話の聴き方のコツ」をテーマに話を聞く姿勢や会話でのポイントなどを講演。「相手の話を聞くときは最後までに聞く」「話すスピードに合わせてうなづくこと」など、傾聴に関わるコツを実例を交えながら話しました。

参加者たちは「話がとても具体的でわかりやすかったです」「まずは家族やご近所の方のお話を聴く際に実践したいと思います」などと笑顔で話していました。

1 1

1 1

ケアラー支援に関する情報はこちらのページで公開中