ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

フィンランド交流事業

更新日:2020年12月14日更新 印刷ページ表示

フィンランド交流事業

フィンランド交流事業

福祉先進国を肌で感じとり、介護福祉士としての将来の大きな糧としよう!!

本校が平成8年から進めているフィンランドとの交換留学事業で、フィンランドのスオムサルミ市各施設での実習や、園児とのふれあい、現地学生との交流など多くのメニューが用意されています。もちろん"フィンランドサウナ"や"サンタクロース"とのご対面など、フィンランドらしさを感じ取るメニューも多数用意されていて、生涯忘れることのできない経験が待っています!!

目的

福祉の先進地と言われる北欧(フィンランド)に学生を派遣し、日欧の特質を肌で感じること。
研修した内容を、他の学生のも報告し、学生全体の知識を深化させること。

概要

協定先の学校との交換留学により双方の学生及び教員の交流を図る。
本校の派遣学生は、町の補助金を受け留学するため、個人負担はパスポートの取得や海外保険などの負担のみで、生涯忘れることのできない貴重な体験が出来ます。
派遣となる学生は、2年生の最大4名で2週間程フィンランドにて研修します。(※派遣学生は、希望者のうち学内選考)

フィンランド交流事業

本場のサンタクロース

フィンランド交流事業

フィンランド学生と

フィンランド交流事業

授業風景


バナー<外部リンク>

バナー<外部リンク>

選ばれる理由

AO入試制度

オープンキャンパス

フィンランド交流事業