本文
介護人材確保に関する自治体包括連携の取組
自治体の皆様へ
まちの将来を支える介護の中核的人材を栗山町と一緒に地域から発掘し育てていきませんか?
栗山町立北海道介護福祉学校を軸とした『介護人材確保に関する自治体包括連携協定』のご提案
北海道栗山町及び栗山町立北海道介護福祉学校では、令和3年度から介護分野における人材の育成・確保及び定着促進、福祉教育の推進など、包括的な連携の取組を推進していく自治体包括連携協定の取組を道内自治体にご提案し、協定先自治体の拡充を進めています。
趣旨に賛同いただいた道内自治体と協定を結び、小中高生の頃から地元で福祉教育を推進、その後、北海道介護福祉学校に進学を推薦していただき、本校での2年間の専門教育を経て、卒業後「介護福祉士」として、地元で地域の介護を担う中核的人材として活躍、定着していただくというサイクルの確立を目指します。
協定先の自治体から推薦を受けて入学される学生は、特別な学費の減免制度や各自治体の介護人材養成の支援制度が利用できるなどの支援があります。また、北海道介護福祉学校から協定先自治体へ福祉教育のノウハウや出前講座の支援などご提案いたします。
参考動画:中学生、高校生に向けた北海道介護福祉学校による自治体出張介護・福祉教育イベント
【福祉や介護はどんな仕事?地味?】介護のみりょく発見イベント in 余市町
(余市町が『北海道介護のしごと魅力アップ推進事業(補助率10/10)』を活用して、本校が出前協力しました。)
https://youtu.be/CZQwsF-9GH0<外部リンク>
協定コンセプト
地域を支える介護人材は「地域と栗山」で育てる
栗山町と協定を締結した町からの推薦入学で学費の支援があります
自治体(介護人材確保担当者)さまへ
栗山町及び栗山町立北海道介護福祉学校は、協定を締結いただける自治体を募集しています。
興味のある自治体介護保険担当者の方、介護人材確保施策の一助として、本町(本校)と包括連携協定を締結し共に介護人材確保の取組みを考え、推進していきませんか?
詳細につきましては、お気軽に本校までお問合せください。
広げよう自治体連携協定の輪
(協定締結先自治体)
No | 振興局 | 協定先自治体名 | 協定締結日 | |
---|---|---|---|---|
1 |
空知 |
月形町<外部リンク> |
令和4年3月25日 | ![]() |
2 |
空知 |
沼田町<外部リンク> |
令和4年3月28日 | ![]() |
3 |
胆振 |
安平町<外部リンク> |
令和4年5月13日 |
![]() |
4 | 日高 |
平取町<外部リンク> |
令和4年5月13日 | ![]() |
5 | 日高 |
新ひだか町<外部リンク> |
令和4年5月31日 | ![]() |
6 | 宗谷 |
猿払村<外部リンク> |
令和4年6月23日 | ![]() |
7 | 胆振 |
むかわ町<外部リンク> |
令和4年10月7日 | ![]() |