ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

施設修学資金

更新日:2024年4月19日更新 印刷ページ表示

Home > 学費・奨学金・施設修学資金 > 施設修学資金

施設修学資金

■介護福祉施設などがあなたの学費をサポートします

本校では、道内の社会福祉法人などと連携して「修学資金制度」創設を推進しています。これは、介護福祉士の資格取得を目指して養成施設で学ぶ学生に対し、社会福祉法人が学費相当額や生活資金などを貸し付けるもので、現在、約70の社会福祉法人や自治体に広がっています。

卒業後は、社会福祉法人などが運営する介護施設等で3~5年間勤務することで、貸付金の返済が免除になるものがほとんどです。本校でもこれまで20名以上の学生が活用しています。

社会福祉法人などの支援により経済的理由で進学を諦めることなく、「進学への夢」を叶え、介護福祉士の資格取得を目指すことが可能になります。

■施設修学資金の基本事項

1.施設修学資金は、学生と施設との修学資金貸付制度で、就職を義務付けるものではありません。
2.貸付金の規定に、国家資格を取得し一定期間その施設に勤務した場合に返済義務の免除規定があります。
3.本校を中退した場合や卒業できなかった場合は、貸与させた金額を返還することになります。
4.返還の条件、個々の取決め等は学生と施設との間で直接取り交わすことになります。

施設修学資金設置施設

施設修学資金の貸付制度を設置している社会福祉法人などについては下記のPDFファイルをご覧ください。

R6 介護福祉士修学資金設置施設一覧 [PDFファイル/533KB]

R6 奨学金返済制度設置施設一覧 [PDFファイル/234KB]

採用担当者の方へ

・施設人事ご担当の方へ 実施施設の人材育成の取組事例を紹介します。
 詳しくは滝上リハビリセンターのホームページ<外部リンク>をご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


バナー<外部リンク>

バナー<外部リンク>

選ばれる理由

AO入試制度

オープンキャンパス

フィンランド交流事業