ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ごみ分別 > ごみ分別(項目別) > ごみの分別事典 「か」 > ごみの分別事典 「か」行

本文

ごみの分別事典 「か」行

更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示
 
品目の頭文字から探す

 

 

 

 

品 目 区 分 ポイント
ーコンポ 鉄・金属  
  ガーゼ 燃やせる  
  カーテン 燃やせる 他のごみと混ぜないで、布製品だけ入れる。
  カーテンレール 鉄・金属  
粗大ごみ 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  カード(クレジットカードなど) 燃やせる  
  カーナビ 鉄・金属  
  カーペット 粗大ごみ  
  カーボン紙 紙類 紙封筒などに入れて新聞紙にはさめて出す。
  介護用電動ベッド 粗大ごみ マットレスはスプリングがないものに限る。
  懐中電灯 鉄・金属 電池は外して「回収箱(電池)」へ。
  買い物かご 燃やせる  
粗大ごみ 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  買い物カート 粗大ごみ  
  買い物袋(レジ袋) プラスチック マイバック等を持参して。
  カイロ(使い捨て) 燃やせる  
  回収箱 ガラス類・陶器へ。
粗大ごみ 回収箱に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  鉄・金属  
  かき氷器 鉄・金属  
  額縁 鉄・金属 金属製は「鉄・金属」へ。
燃やせる 木製・プラスチック製は「燃やせるごみ」へ。
  額縁のガラス 回収箱 ガラス類・陶器へ。
  掛け時計 鉄・金属 電池は外して「回収箱(電池)」へ。
  掛布団 粗大ごみ  
  傘(布・ビニール製) 燃やせる 布・ビニール部分は「燃やせるごみ」へ。分離が不可能な場合はそのまま「鉄・金属」へ。
鉄・金属 骨の金属部分は「鉄・金属」へ。分離が不可能な場合はそのまま「鉄・金属」へ。
  火災報知器 鉄・金属 電池は外して「回収箱(電池)」へ。
  傘立て 粗大ごみ  
  加湿器 鉄・金属  
粗大ごみ 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  ガスコンロ 粗大ごみ  
  ガス台 粗大ごみ  
  ガスボンベ(カセットボンベ) 缶・びん・ペットボトル ガス抜きキャップを使い、中のガスを抜ききる。ガス抜きキャップが付いていなければ、使い切り、火の気のない風通しの良い屋外で穴をあける。穴があけられない場合は、指定袋に入れ消防署か町環境生活課窓口まで持ち込み。
  ガスボンベ(プロパンガス) × 販売店等へ。
  ガスレンジ  粗大ごみ  
  ガスレンジマット(アルミ製) 鉄・金属  
  カセットコンロ 鉄・金属  
  カセットテープ(ケースを含む) 燃やせる  
  カセットデッキ 鉄・金属  
粗大ごみ 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  カタログの本 紙類(しばって) 雑誌。ひもで十字にしばる。
  カッターの刃・本体 鉄・金属 ふたつきのスチール缶などに入れて出す。
  カット綿 燃やせる  
  カップ(ガラス製・陶器製) 回収箱 ガラス類・陶器へ。
  カップ(金属製) 鉄・金属  
  カップ(ガラス・陶器・金属製以外) 燃やせる  
  カップボード(食器棚) 粗大ごみ  
  かつら(つけ毛) 燃やせる  
  家庭用ゲーム機(テレビゲーム機) 鉄・金属  
  家庭用ゲームソフト(カセット型) 鉄・金属  
  かなづち 鉄・金属  
  加熱式たばこ 回収箱 電池へ。
  かばん(布製・革・ビニール製) 燃やせる 可能な場合、金具等を外してください。
  画びょう 鉄・金属 ふたつきのスチール缶などに入れて出す。
  花瓶 回収箱 ガラス類・陶器へ。
  鉄・金属 刃先を紙に包んで「キケン」と書いて出す。
  紙おむつ 燃やせる 汚物はトイレなどで処理。
  紙くず 紙類  
燃やせる 汚れたものは「燃やせるごみ」へ。
  紙コップ・紙皿 雑紙 汚れていないもののみ。
燃やせる 汚れたものは「燃やせるごみ」へ。
  かみそり 鉄・金属 刃先を紙に包んで「キケン」と書いて出す。
  神棚 × 処理業者へ。
  紙粘土 燃やせる  
  紙袋 紙類(しばって) 紙袋の中に畳んだ紙袋を入れて、ひもで十字にしばって出す。
  紙やすり 燃やせる  
  ガム 燃やせる  
  ガムテープ 燃やせる  
  カメラ 鉄・金属 電池は外して「回収箱(電池)」へ。
  カメラのケース 燃やせる  
  カメラのレンズ 燃やせる プラスチックレンズは「燃やせるごみ」へ。
回収箱 ガラスレンズは「回収箱(ガラス類・陶器)」へ。
  カラーコーン 粗大ごみ  
  カラーボックス 粗大ごみ  
  カラオケ演奏装置 粗大ごみ  
  ガラス・ガラス製品(破片含む) 回収箱 ガラス類・陶器へ。
  ガラス食器類(コップ、皿など) 回収箱 ガラス類・陶器へ。
  ガラス戸(窓) 粗大ごみ ガラスがついた状態で排出可。
  軽石 燃やせない  
  かるた(紙製) 紙類  
  かるた(紙製以外) 燃やせる  
  カレンダー(紙製) 紙類(しばって) 金具部分を外し、紙部分は新聞紙にはさめて出す。
  革製品(バッグ・ジャンパー・靴など) 燃やせる 可能な場合、金具等を外してください。
  皮むき器 鉄・金属  
  換気扇 鉄・金属 汚れを落としてから出す。
粗大ごみ 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  缶切り 鉄・金属  
  玩具 鉄・金属 金属類を含むものは「鉄・金属」へ。
燃やせる 木製・プラスチック製は「燃やせるごみ」へ。
粗大ごみ 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  緩衝材(プラ製) プラスチック  
  乾燥機(布団や靴など) 鉄・金属  
粗大ごみ 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  乾燥剤(食品に入っているもの) 燃やせる  
  乾電池 回収箱 電池へ。
  カンナ 燃やせる 刃の部分を取り除き、木の部分は「燃やせるごみ」へ。
鉄・金属 刃の部分は紙に包んで「キケン」と書いて出す。
  感熱紙 雑紙  
  観葉植物 燃やせる 木は指定袋に入る長さに切る。
燃やせる(しばって) 長さ1mくらいに切って、1mくらいのひもでしばる。
       
ーボード(楽器) 粗大ごみ  
  キーボード(パソコン) 鉄・金属  
  木くず 燃やせる  
  ギター 粗大ごみ  
  キックボード 鉄・金属  
粗大ごみ 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  木づち 燃やせる  
  粗大ごみ  
  木の枝 燃やせる 草・花・小さな枝のみ指定袋に。少量の場合は他の燃やせるごみと一緒の袋に入れて出すことが可能。
燃やせる(しばって) 長さ1mくらいに切って、1mくらいのひもでしばる。
  木の根 粗大ごみ 「粗大ごみ」で処分。
  着物 燃やせる 他のごみと混ぜないで、布製品だけ入れる。
  脚立 粗大ごみ  
  キャッシュカード(クレジットカード) 燃やせる  
  キャンパス台 粗大ごみ  
  きゅうす(金属製) 鉄・金属  
  きゅうす(陶器製) 回収箱 ガラス類・陶器へ。
  給湯器 粗大ごみ  
  牛乳パック 紙類(しばって) 牛乳パックのみ。
  牛乳びん 缶・びん・ペットボトル 軽くすすぐ。
  教科書 紙類(しばって) 雑誌。ひもで十字にしばる。
  鏡台 粗大ごみ  
  金庫(耐火金庫) × 処理業者へ。
  金庫(耐火金庫以外) 鉄・金属  
       
ーラーボックス 粗大ごみ  
  空気入れ 燃やせる プラスチック製は「燃やせるごみ」へ。
鉄・金属 金属製は「鉄・金属」へ。
  空気清浄機 鉄・金属  
粗大ごみ 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  空気清浄機のフィルター 燃やせる  
  くぎ 鉄・金属 ふたつきのスチール缶などに入れて出す。
  草・花 燃やせる 草・花・小さな枝のみ指定袋に。少量の場合は他の燃やせるごみと一緒の袋に入れて出すことが可能。
  草刈り鎌(家庭用) 鉄・金属 刃の部分は紙に包んで「キケン」と書いて出す。
  草刈り機 粗大ごみ  
× 販売店等へ相談。エンジン付きのものは不可。
  くさり(鉄・金属製) 鉄・金属  
  くさり(鉄・金属製以外) 燃やせる  
  櫛・ブラシ(金属製) 鉄・金属  
  櫛・ブラシ(金属製以外) 燃やせる  
  串(金属製) 鉄・金属 刃の部分は紙に包んで「キケン」と書いて出す。
  串(金属製以外) 燃やせる  
  薬(錠剤・カプセルなど) 燃やせる  
  燃やせる  
  クッキングヒーター 鉄・金属  
粗大ごみ 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  靴下 燃やせる  
  クッション 燃やせる  
  クッション封筒(内側に緩衝材) 燃やせる  
  靴ベラ(鉄・金属製) 鉄・金属  
  靴ベラ(鉄・金属製以外) 燃やせる  
  グラス 回収箱 ガラス類・陶器へ。
  グラスウール × 廃棄物処理業者、専門業者に相談。
  クラッカー・爆竹(使用済み) 燃やせない 水に浸し、発火しないようにして。
  クラッカー・爆竹(未使用) 持込 直接環境センターへ持ち込む。自己搬入のみ可能。
  クリアファイル 燃やせる  
  クリップ 鉄・金属 ふたつきのスチール缶などに入れて出す。
  車いす 粗大ごみ  
  クレジットカード 燃やせる  
  クレパス 燃やせる  
  クレヨン 燃やせる  
  グロー球 回収箱 電球・蛍光灯へ。
  グローブ(野球用など) 燃やせる  
  クロス 燃やせる  
  くわ・スコップ・つるはし 鉄・金属 刃先を紙に包んで「キケン」と書いて出す。
粗大ごみ 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  軍手 燃やせる  
       
ーブル(延長コードなど) 鉄・金属  
  蛍光管 回収箱 電球・蛍光灯へ。
  蛍光ペン 燃やせる  
  珪藻土マット 燃やせない  
粗大ごみ 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  携帯電話 × 販売店へ。
  毛糸 燃やせる  
  計量カップ(ガラス製) 回収箱 ガラス類・陶器へ。
  計量カップ(鉄・金属・ステンレス製) 鉄・金属  
  計量カップ(ガラス・鉄・金属・ステンレス製以外) 燃やせる  
  計量ばかり 鉄・金属  
  ゲートボールのクラブ 粗大ごみ  
  ゲートボールの玉 燃やせない  
  ゲーム機 鉄・金属  
  ゲームソフト(カセット型) 鉄・金属  
  ゲームソフト(CD・DVD型) 燃やせる  
  毛皮 燃やせる  
  劇薬 × 処理業者へ。
  消しゴム 燃やせる  
  下駄箱 粗大ごみ  
  血圧計 鉄・金属 水銀を使用していない鉄・金属製のものは「鉄・金属」へ。
燃やせない 水銀を使用しているものは「燃やせないごみ」へ。
  結束バンド 燃やせる  
  毛抜き 鉄・金属  
  牽引ロープ 鉄・金属  
  玄関マット(金属製) 鉄・金属  
  玄関マット(金属製以外) 燃やせる  
  玄関マット(袋にはいらないもの) 粗大ごみ 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  健康器具(金属を含まないもの) 燃やせる  
  健康器具(金属を含むものなど) 鉄・金属 樹脂製などのアレイは「燃やせるごみ」へ。
  健康器具(ランニングマシンなど) 粗大ごみ  
  剣山 鉄・金属 刃先を紙に包んで「キケン」と書いて出す。
  鍵盤ハーモニカ 鉄・金属  
       
ーグル 燃やせる  
  碁石 燃やせない  
  碁石盤 燃やせる  
粗大ごみ 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  こいのぼり 燃やせる  
  工具(金属) 鉄・金属  
  工具箱(金属製) 鉄・金属  
  工具箱(金属製以外) 燃やせる  
  工作用のりのチューブ プラスチック プラスチックマークがあるものは「プラスチック」へ。
燃やせる 中身が洗えないものは「燃やせるごみ」へ。
  コード(テーブルタップ) 鉄・金属  
  コート掛け 粗大ごみ  
  コードリール 鉄・金属  
  コーヒーメーカー 鉄・金属 ガラス容器部分は「回収箱(ガラス類・陶器)」へ。
  氷まくら 燃やせる  
  固形燃料 燃やせる  
  固形燃料の容器 鉄・金属  
  ござ 燃やせる  
粗大ごみ 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  こたつ・こたつ板 粗大ごみ  
  こたつ布団 燃やせる  
粗大ごみ 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  コップ(ガラス製・陶磁器製) 回収箱 ガラス類・陶器へ。
  コップ(金属製) 鉄・金属  
  コップ(プラ製) プラスチック プラスチックマークがあるものは「プラスチック」へ。
燃やせる プラスチックマークがないものは「燃やせるごみ」へ。
  粉ふるい器 鉄・金属  
  コピー機(家庭用) 粗大ごみ  
  ごみ箱(金属製) 鉄・金属  
  ごみ箱(金属製以外) 燃やせる  
  ごみ箱(指定袋に入らないもの) 粗大ごみ 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  小麦粘土 燃やせない  
  ゴム製品(手袋・長靴など) 燃やせる  
  ゴムホース 燃やせる  
  ゴムボート(底板付きのものを含む) 粗大ごみ  
  ゴムマット 燃やせる  
  米びつ(ハイザー) 粗大ごみ  
  米袋(紙製) 紙類(しばって) 雑誌などにはさんで出す。
  米袋(プラ製) プラスチック  
  コルク栓 燃やせる  
  コルク抜き 鉄・金属  
  ゴルフクラブ 粗大ごみ  
  ゴルフボール 燃やせる  
  ゴルフ用具一式(単品も同じ) 粗大ごみ  
  コンクリートブロック・破片 × 処理業者へ。
  コンセント 鉄・金属  
  コンタクトレンズ 燃やせる  
  コンテナボックス 粗大ごみ  
  コンパス 鉄・金属 刃先を紙に包んで「キケン」と書いて出す。
  コンパネ(ベニヤ板) 粗大ごみ  
  コンポ 鉄・金属  
粗大ごみ 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。
  梱包材(エアークッション) プラスチック  
  コンポスト容器 粗大ごみ  

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?