マラソン 栗山高校 まつり 移住・定住 広報くりやま 栗の樹ファーム 栗山英樹 ふるさと納税
本文
品目の頭文字から探す |
||||
---|---|---|---|---|
品 目 | 区 分 | ポイント | |
ま | マーカーペン(水性・油性ペン) | 燃やせる | |
鉄・金属 | 持つところが金属製のもの。 | ||
麻雀卓(電動以外) | 粗大ごみ | ||
麻雀卓(電動) | × | 処理業者へ。 | |
麻雀パイ | 燃やせる | ||
麻雀マット | 燃やせる | ||
マイク | 鉄・金属 | ||
マウス(パソコンなどの) | 鉄・金属 | ||
マウスパッド | 燃やせる | ||
まきストーブ | 粗大ごみ | ||
マグネット(磁石) | 鉄・金属 | ||
枕 | 燃やせる | ||
マジック(サインペンなど) | 燃やせる | ||
鉄・金属 | 持つところが金属製のもの。 | ||
マスク | 燃やせる | 形状保持テープ部分またはゴム部分は取り外さなくてよい。 | |
マッサージ機 | 粗大ごみ | ||
マッチ(使用済み) | 燃やせる | 使用済みのものは濡らして、発火しないようにして出す。 | |
マッチ(未使用) | 持込 | 直接環境センターへ持ち込む。自己搬入のみ可能。 | |
マット(室内・車用) | 燃やせる | ||
マットレス | 粗大ごみ | スプリング入りは家具店等の取扱店に処理依頼する。 | |
× | 販売店、処理業者へ。 | ||
窓ガラス | 回収箱 | ガラス類・陶器へ。 | |
まな板 | 燃やせる | ||
マニキュア | 回収箱 | ガラス部分は中身を使い切って「回収箱(ガラス類・陶器)」へ。 | |
燃やせる | 刷毛部分は「燃やせるごみ」へ。 | ||
魔法瓶 | 鉄・金属 | ||
ママさんダンプ | 粗大ごみ | ||
丸太 | 粗大ごみ | 長さ1m以下に切る。太さ直径5cm程度のもの。 | |
漫画本 | 紙類(しばって) | 雑誌。ひもで十字にしばる。 | |
み | ミキサー | 鉄・金属 | ガラス部分は「回収箱(ガラス類・陶器)」へ。 |
ミシン | 鉄・金属 | ||
粗大ごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。 | ||
水着 | 燃やせる | ||
水切りかご(金属製) | 鉄・金属 | 金属製は「鉄・金属」へ。 | |
水切りかご(金属製以外) | 燃やせる | プラスチック製は「燃やせるごみ」へ。 | |
水まくら | 燃やせる | ||
ミニコンポ | 鉄・金属 | ||
粗大ごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。 | ||
耳かき(金属製) | 鉄・金属 | ||
耳かき(金属製以外) | 燃やせる | ||
ミルク缶 | 缶・びん・ペットボトル | 軽くすすぐ。 | |
む | 麦わら帽子 | 燃やせる | |
虫かご | 燃やせる | ||
虫取り網 | 燃やせる | ||
虫ピン | 鉄・金属 | ふたつきのスチール缶などに入れて出す。 | |
虫めがね | 燃やせる | ||
回収箱 | ガラス部分は「回収箱(ガラス類・陶器)」へ。 | ||
無線機 | 鉄・金属 | ||
粗大ごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。 | ||
め | 眼鏡 | 鉄・金属 | 金属フレームは「鉄・金属」へ。 |
回収箱 | ガラス部分は「回収箱(ガラス類・陶器)」へ。 | ||
燃やせる | プラスチックのフレームとレンズは「燃やせるごみ」へ。 | ||
眼鏡ケース | 燃やせる | ||
目覚まし時計(卓上) | 鉄・金属 | 電池は外して「回収箱(電池)」へ。 | |
メダル | 鉄・金属 | ||
メモ用紙 | 紙類 | 紙封筒などに入れて新聞紙にはさめて出す。 | |
メラミン食器 | 燃やせる | ||
綿棒 | 燃やせる | ||
麺棒 | 燃やせる | ||
も | 毛布 | 燃やせる | |
粗大ごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。 | ||
餅つき機 | 鉄・金属 | ||
粗大ごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」へ。 | ||
物置台 | 粗大ごみ | ||
ものさし(金属製) | 鉄・金属 | 金属製は「鉄・金属」へ。 | |
ものさし(金属製以外) | 燃やせる | 木製・プラスチック製は「燃やせるごみ」へ。 | |
物干し竿 | 粗大ごみ | ||
物干し台(支柱のみ) | 粗大ごみ | ||
物干し台(土台) | × | 処理業者へ。 | |
モバイルバッテリー(充電式電池) | 回収箱 | 電池へ。 | |
モルタル(水和・硬化済のもの) | × | 処理業者へ。 |