ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町長室 > こちら町長室 > 令和2年度 > こちら町長室 2021年1月号

本文

こちら町長室 2021年1月号

更新日:2021年1月1日更新 印刷ページ表示

町民皆さんの活動が栗山新時代の原動力!(Vol.31 広報くりやま 令和3年1月号掲載)

 町民の皆さん、新年あけましておめでとうございます。
 寒の入りとなり、寒さがひとしお厳しくなってきましたが、新春を、ご家族そろって健やかにお過ごしのことと思います。
 
 私が町長に就任し、早や2年9カ月が経過したところでありますが、令和3年度は任期4年間の締めくくりの年となります。
 この間、多くの町民皆さんから、励ましや温かいお心遣いをいただき、また時には、叱咤激励をいただきながら、何とかその職責を果たしてまいりました。
 これからも、職員とともに、全力で町政に取り組んでまいりますので、町民皆さんには、一層のご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
 
 さて、今年の干支は「辛丑(かのと・うし)」です。
「辛」は十干の8番目で、「新しい世代が生まれようとする状態」、また「丑」年は「これから発展する前触れ・芽吹きを迎えようとする年」を意味するそうです。
 
 昨年は、全世界で猛威を振るっている新型コロナウイルスの感染拡大に、耐え忍ぶ一年でありましたが、今年の干支「辛丑」にちなんで、このコロナが一日も早く終息し、「新たな芽吹きを実感できる一年」になることを念願しています。
 
 それを感じさせる前触れとして、昨年暮れに、うれしい出来事がありました。
 かねてより誘致を進めてきた(株)N-GRITS(安孫子俊之社長)が、本町の第4工業団地に進出していただきました。
 N-GRITSは、江別製粉(株)100%出資の新設法人で、栗山町産トウモロコシを原料とする「コーングリッツ」を製造し、加工メーカーに販売する事業を展開されます。
 年明けから工事着工し、令和4年の生産開始を目指すとのことです。
 本町では、一昨年暮れから、企業倒産が相次ぎ、地域経済は低迷の一途をたどっていましたが、この企業進出をきっかけに、本町産業の振興発展に繋がればと思っています。

 また、駅前通り商店街の方では、商店街の活性化を目的に、町が取り組むまちなかレストラン「ヤムズキッチン」が賑わいをみせています。
 ヤムズキッチンは、町内外の複数のシェフが、日替わりでランチを提供するシェアレストランで、昨年12月19日には、介護福祉学校生5名によるグループ「イナンクル ヒンナ」が、学生の創意工夫でワンプレートランチを提供するイベントが開催されました。

 このような取り組みを積み重ね、魅力溢れる栗山新時代を、町民皆さんとともに創ってまいりたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 町民の皆さん、一昨年12月に期間限定で販売されたセイコーマートの「栗山町産いちごソフト」が、モコモコの形にリニューアルして、今年も販売されています。
 いちごの香りと味わいが口いっぱいに広がり、後に程よい酸味が感じられる、いちご好きにはたまらない一品ですので、ぜひ一度ご賞味ください

 これからも、この「町長コラム」を通して、私の町長としての活動や考え方、旬なまちの話題などについてお知らせしてまいります。
 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

 栗山町長 佐々木 学 

今月の写真

栗山町自治基本条例検討委員会より検証報告を受ける
栗山町自治基本条例検討委員会より検証報告を受ける
栗山青年会議所とのまちづくり懇談会を開催
栗山青年会議所とのまちづくり懇談会を開催
第1回栗山町病院整備方針策定委員会に出席
第1回栗山町病院整備方針策定委員会に出席
(株)N-GRITSと土地売買契約を締結
(株)N-GRITSと土地売買契約を締結
栗山リーディングサービス「とらいあんぐる」制作の「声の広報」で
栗山リーディングサービス「とらいあんぐる」制作の「声の広報」で
「広報くりやま」新春1月号に掲載する、年始あいさつを録音
ヤムズキッチンに介護学校生が出店
ヤムズキッチンに介護学校生が出店

バックナンバー

 

令和2年度

 

令和2年4月号 令和2年5月号 令和2年6月号
令和2年7月号 令和2年8月号 令和2年9月号
令和2年10月号 令和2年11月号 令和2年12月号
     

 

平成31年度(令和元年度)

 

 

 

 

平成31年4月号 令和元年5月号 令和元年6月号
令和元年7月号 令和元年8月号 令和元年9月号
令和元年10月号 令和元年11月号 令和元年12月号
令和2年1月号 令和2年2月号 令和2年3月号

 

平成30年度

 

平成30年7月号 平成30年8月号 平成30年9月号
平成30年10月号 平成30年11月号 平成30年12月号
平成31年1月号 平成31年2月号 平成31年3月号

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?