マラソン 栗山高校 まつり 移住・定住 広報くりやま 栗の樹ファーム 栗山英樹 ふるさと納税
本文
町民の皆さん、こんにちは。
春まだ浅く、寒さが残る今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
冒頭でありますが、年金生活者支援給付金におきまして、本町が業務委託しているシステム会社のシステム不具合により、145名の給付金に過払いが判明しました。
該当する町民の皆さんに、大変なご迷惑をおかけする結果となり、深く反省し、心よりお詫び申し上げます。
二度とこのような事態を起こさないよう、委託業者に対する指導の徹底と、関係各課による相互のチェック体制強化に努め、再発を防止し、町民の皆さんの信頼回復に努めてまいります。
さて、昨年12月から編成作業を進めてまいりました、令和3年度予算案がまとまりました。
一般会計は、前年対比2.0%増の88億1,200万円で、特別会計・企業会計を合わせた全会計の予算総額は、140億5,030万円となりました。
町の貯金(財政調整基金)からの繰入を極力抑える一方、最優先課題である「新型コロナウイルス感染症対策費」のほか、少子化の流れに歯止めをかける「産後ケア事業」、移住・定住を促進する「UIJターン新規就業支援事業」、賑わいと活気のある市街地再生を推進する「栗山駅南交流拠点施設の整備」などの新規事業を盛り込んだところです。
この予算案は、今月2日開会の議会定例会で、ご審議をいただくことになりますが、決定後に、町広報やホームページを通じて、詳しくお知らせいたします。
次代を担う栗っ子たちが、コロナ禍を吹き飛ばそうと頑張っています。
2月6日に、栗山スキー連盟(湯地定暁会長)主催の第67回全町スキー大会が開催され、私も応援に駆けつけました。
栗山スキー場の廃止により、3年前より北長沼スキー場で開催されており、この日は、あいにくの雪模様でしたが、70人を超える栗山町内の小中学生が参加し、元気いっぱいの滑りを見せてくれました。
また、コロナの影響で残念ながら中止となった、全国中学校スキー大会に出場予定だった、栗山中学校の上利美晴選手も出場され、圧巻の滑りを見せてくれました。
このスキー大会をはじめ、子どもたちのスキー指導など、長年にわたりご尽力いただいています、栗山スキー連盟はじめ関係者の皆さんに、心から感謝申し上げます。
私も、頑張る栗っ子たちの思いに、しっかりと応えるまちづくりをしていかなければならないと、決意を新たにしたところです。
町の方では、この度、新型コロナウイルスの感染拡大により、大きな影響を受けている町内飲食店に対し、緊急措置として追加支援を行いました。
現在、そのほか町民生活や町内経済への影響を踏まえた、全体的な町の追加対策を検討しており、早期に支援できるよう取り進めてまいります。
また、コロナ終息の切り札となるワクチンですが、4月からの接種開始に向けた準備を進めており、町民の皆さんに早期に接種を受けていただけるよう、最大限の努力をしてまいります。
町民の皆さん、ワクチン接種開始など明るい兆しも見えてまいりましたので、もうひと踏ん張りしていきましょう。
栗山町長 佐々木 学
伊達佐重さんへ叙勲(瑞宝双光章)伝達
令和3年農事組合長会議に出席
田中トワさんへ百歳記念品贈呈
令和3年度北海道開発予算概要説明(リモート)
くりやまハーフマラソン実行委員会設立総会
三田源幸さんへ自衛官募集相談員委嘱
令和2年度
|
|||
令和2年4月号 | 令和2年5月号 | 令和2年6月号 | |
令和2年7月号 | 令和2年8月号 | 令和2年9月号 | |
令和2年10月号 | 令和2年11月号 | 令和2年12月号 | |
令和3年1月号 | 令和3年2月号 |
平成31年度(令和元年度)
|
|||
|
|
|
|
平成31年4月号 | 令和元年5月号 | 令和元年6月号 | |
令和元年7月号 | 令和元年8月号 | 令和元年9月号 | |
令和元年10月号 | 令和元年11月号 | 令和元年12月号 | |
令和2年1月号 | 令和2年2月号 | 令和2年3月号 |
平成30年度
|
|||
平成30年7月号 | 平成30年8月号 | 平成30年9月号 | |
平成30年10月号 | 平成30年11月号 | 平成30年12月号 | |
平成31年1月号 | 平成31年2月号 | 平成31年3月号 |