ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町長室 > こちら町長室 > 令和3年度 > こちら町長室 2021年9月号

本文

こちら町長室 2021年9月号

更新日:2021年8月31日更新 印刷ページ表示

栗山高校の2間口堅持を目指す!(Vol.39 広報くりやま 令和3年9月号掲載)

 町民の皆さん、こんにちは。

 長く厳しい猛暑の夏も終わり、爽やかな秋風を感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

 8月4日に、北海道教育委員会の倉本博史教育長に「栗山高校の募集間口維持(2間口の堅持)」の陳情要望を行いました。
 今年の栗山高校の入学者数は、地元からの入学者数が、前年より減となったことが影響し、40名にとどまり、これまでの2学級から1学級編成となり、今後の動向次第では、間口の減だけではなく、高校の存続そのものが危惧される状況です。
 今月予定されている道教委の配置計画決定時に、来年4月の募集学級数が示される予定となっています。
 今回の陳情要望では、町民組織「栗山高校の魅力づくり委員会」でまとめられた将来ビジョンの実現を目指し、「地域を題材とした課題解決型学習の取組」「社会・生徒のニーズに応えるコース制の検討」を進めること、また「女子硬式野球部の設立」など、地元自治体として、新たな生徒確保策を講じていくことなどをご説明し、現行の2間口維持について要望しました。
 私も町長就任以来、この栗山高校の存続問題を、今後乗り越えていかなければならない、重要な町政課題の一つとして位置づけ、栗高生への支援策など、様々な施策を展開してまいりました。
 町内唯一の高校を存続させることは、すべての町民の願いであり、何としても、栗山高校の2学級維持に必要な生徒数の確保を実現してまいりたいと思います。

 さて、北海道に適用されている、新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」が、今月12日まで延長されたところですが、現在、感染力の強いデルタ株による「第5波」を迎え、再び全国で、コロナの感染が急拡大しています。
 本町におきましても、8月に入り、数名の新規感染者が発生しており、予断を許さない状況となっています。
 現在、町では、感染対策の切り札「ワクチン接種」を精力的に進めていますが、若い方の新規感染や重症化事例も増えてきておりますので、未接種の方は、積極的な接種をご検討いただきたいと思います。

 このようなコロナ禍の中、8月19日に、私が実行委員長を務める「栗山秋まつり実行委員会」を開催し、今年の栗山秋まつりの中止を決定させていただきました。
 本町の秋の風物詩であり、多くの町民皆さんが楽しみにしている「栗山秋まつり」は、300余りの露店が立ち並ぶ、道内屈指のお祭りとして、町内外から10万人以上の方が来場する町内最大のイベントです。
 しかし、全国でコロナの感染が急拡大していること、また町内外から多くの来場者を迎えることから、感染リスクの回避が難しいと判断し、昨年に続き、中止することを決定しました。
 断腸の思いでありますが、何より町民皆さんの健康と安全面を、最優先に考えての決定ですので、ご理解を賜わりますよう、よろしくお願いいたします。
 来年こそは開催できますよう、一日も早い、コロナの収束を祈念するとともに、来年の秋まつりは、実行委員の皆さんと協力して、昨年と今年の分まで、素晴らしいお祭りにしてまいります。

 このような状況ではありますが、「栗っ子」が素晴らしい活躍を見せてくれています。
 先月号の町広報で紹介した「栗山ロッキーズ」が、全国大会第3位の快挙を成し遂げ、8月4日に、報告に来てくれました。
 全国大会1回戦で、最終回に3点差を跳ね返し逆転勝ちすると、波に乗って、2回戦・3回戦を勝ち進み、準決勝では4対5で惜しくも敗れましたが、この快挙は、栗山町の誇りです。
 全国大会第3位!本当におめでとうございます。

 8月6日には、中体連の全道相撲大会で準優勝した永山航志郎さん(栗山中3年)と、リトルシニア日本選手権全道野球大会で上位の成績を修めた河合悠希さん(栗山中2年)が、全国大会出場の報告に来てくれました。
 私も、「栗っ子」の頑張りに負けないよう、しっかりと町政を進めてまいりたいと思います。

 町民の皆さん、朝晩の寒暖差が大きくなってきましたので、体調面には十分お気をつけてお過ごしください。

 

 栗山町長 佐々木 学 

今月の写真

道教委に「栗山高校の2間口維持」の陳情要望
道教委に「栗山高校の2間口維持」の陳情要望

栗山秋まつり実行委員会に出席
栗山秋まつり実行委員会に出席

栗山ロッキーズ全国大会第3位の快挙達成
栗山ロッキーズ全国大会第3位の快挙達成

永山航志朗さん(相撲)、河合悠希さん(野球)が
永山航志朗さん(相撲)、河合悠希さん(野球)が
全国大会出場

日本ハムファイターズ栗山英樹監督と懇談
日本ハムファイターズ栗山英樹監督と懇談

お試し地域おこし協力隊成果発表に出席
お試し地域おこし協力隊成果発表に出席

くりやまフォトコンテスト表彰式に出席
くりやまフォトコンテスト表彰式に出席

自民党栗山支部による国道234号整備促進期成会
自民党栗山支部による国道234号整備促進期成会
設立要望を受理

バックナンバー

令和3年度

令和3年4月号 令和3年5月号 令和3年6月号
令和3年7月号 令和3年8月号  
     
     

令和2年度

令和2年4月号 令和2年5月号 令和2年6月号
令和2年7月号 令和2年8月号 令和2年9月号
令和2年10月号 令和2年11月号 令和2年12月号
令和3年1月号 令和3年2月号 令和3年3月号

平成31年度(令和元年度)

 

 

 

平成31年4月号 令和元年5月号 令和元年6月号
令和元年7月号 令和元年8月号 令和元年9月号
令和元年10月号 令和元年11月号 令和元年12月号
令和2年1月号 令和2年2月号 令和2年3月号

平成30年度

平成30年7月号 平成30年8月号 平成30年9月号
平成30年10月号 平成30年11月号 平成30年12月号
平成31年1月号 平成31年2月号 平成31年3月号

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?