ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町長室 > こちら町長室 > 令和4年度 > こちら町長室 2022年6月号

本文

こちら町長室 2022年6月号

更新日:2022年5月31日更新 印刷ページ表示

官民連携の取組がスタート!(Vol.48広報くりやま 令和4年6月号掲載)

 町民の皆さん、こんにちは。
 木々の緑が日ごとに色を深めていく季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

 初夏の訪れとともに、各公共施設がオープンし、また官民連携で進めている様々な取組がスタートしました。
 4月29日に、栗山公園・なかよし動物園の開園式に出席しました。
 この公園は、昭和56年にオープンした、小さなお子さんも安心して遊べる自然豊かな公園で、年間10万人以上のご家族連れが来場する、栗山一の人気スポットです。
 指定管理者である株式会社たかはしダリアさんの企画力とご努力で、集客向上に向けた新たな取組が進められ、魅力アップが図られています。
 是非、栗山公園まで足を運んでいただき、ご家族で楽しいひと時をお過ごしいただきたいと思います。

 5月2日には、栗山高校女子野球後援会の設立総会並びに激励会に出席しました。
 町では、昨年来、町民有志の皆さんと連携協力し、栗山高校女子硬式野球部の設立に向けた取組を進めてまいりました。
 今年は、辻奈成さん(更別村出身)と森乃々花さん(音更町出身)の2名の入部にとどまり、同好会からのスタートとなりました。
 現在、金由起子監督の指導のもと、日々の基礎練習に励む傍ら、札幌新陽高校との合同チームに加わり、全日本女子野球北海道支部が主催する「リーグ戦大会」に出場されています。
 町民の皆さん、栗山高校女子硬式野球部の応援をよろしくお願いいたします。

 5月17日には、栗山町国道234号整備促進期成会令和4年度総会を開催しました。
 この期成会は、本町を南北に縦断する国道234号の「4車線化及びバイパス整備」の早期実現を目指す全町組織として、昨年10月に設立いたしました。
 これまでの国等への要望活動が実り、今年の北海道開発予算に、国道234号にある危険交差点7カ所のうち1カ所の交差点拡幅改良工事費が計上され、将来の4車線化の足掛かりができました。
 今後も、期成会による国への継続的な要望活動をはじめ、新たな取組として、「国道ごみゼロの日運動」や「交通安全イエロー作戦」などに取り組み、この国道234号の整備が、本町のまちづくりにとって、いかに重要な事業であるかを、国等に対し、しっかりとアピールしてまいります。
 また、5月11日から16日までの間、次代を担う子どもたちの学校活動を支えるため、町内企業による奉仕活動が行われました。
 栗山建設協会はじめ株式会社北創井沢建設株式会社共立道路株式会社の皆さんに、運動会前のグラウンド整備を行っていただきました。
 この奉仕活動は、毎年行っていただいているもので、心から感謝申し上げます。
 これからも、子どもたちの健やかな成長のために、お力添えを賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 さて、平成30年5月に就任以来、4年間にわたり、副町長として私を支えていただいた三浦匠さんが、任期満了をもって退任されました。三浦さんは、職員時代を含め、34年間の長きにわたり、栗山町の振興発展に尽くされました。心から感謝申し上げます。
 後任として、まちづくり総括兼経営企画課長の橋場謙吾さんを、新副町長に任命させていただきました。
 これからも、全職員一丸となって町政を推進してまいりますので、町民の皆さんには、引き続きのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 栗山町長 佐々木 学 

今月の写真

栗山公園・なかよし動物園開園式に出席

栗山公園・なかよし動物園開園式に出席

栗山高校女子野球後援会設立総会に出席

栗山高校女子野球後援会設立総会に出席

中央要望活動(水田活用直接支払交付金関係)

中央要望活動(水田活用直接支払交付金関係)

所信表明(町議会5月臨時会議)

所信表明(町議会5月臨時会議)

国道234号整備促進期成会総会に出席

国道234号整備促進期成会総会に出席

脚本家・倉本聰さんの植樹活動に参加

脚本家・倉本聰さんの植樹活動に参加

安平町 平取

介護人材確保に向けた自治体包括連携協定の締結(左:安平町・右:平取町)

バックナンバー

令和4年度

令和4年4月号 令和4年5月号 令和4年6月号
令和4年7月号 令和4年8月号 令和4年9月号
令和4年10月号 令和4年11月号 令和4年12月号
令和5年1月号 令和5年2月号 令和5年3月号

令和3年度

令和3年4月号 令和3年5月号 令和3年6月号
令和3年7月号 令和3年8月号 令和3年9月号
令和3年10月号 令和3年11月号 令和3年12月号
令和4年1月号 令和4年2月号 令和4年3月号

令和2年度

令和2年4月号 令和2年5月号 令和2年6月号
令和2年7月号 令和2年8月号 令和2年9月号
令和2年10月号 令和2年11月号 令和2年12月号
令和3年1月号 令和3年2月号 令和3年3月号

平成31年度(令和元年度)

 

 

 

平成31年4月号 令和元年5月号 令和元年6月号
令和元年7月号 令和元年8月号 令和元年9月号
令和元年10月号 令和元年11月号 令和元年12月号
令和2年1月号 令和2年2月号 令和2年3月号

平成30年度

平成30年7月号 平成30年8月号 平成30年9月号
平成30年10月号 平成30年11月号 平成30年12月号
平成31年1月号 平成31年2月号 平成31年3月号

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?